1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09490018
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
上田 豊 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (80091164)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
窪田 順平 東京農工大学, 農学部, 助教授 (90195503)
幸島 司郎 東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (60183802)
末田 達彦 愛媛大学, 農学部, 教授 (90109314)
知北 和久 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70142685)
中尾 正義 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (90142695)
|
Keywords | ヒマラヤ / 雪氷圏 / 衰退 / 温暖化 / 雪氷コア / 年輪 / 氷河 |
Research Abstract |
ヒドンバレー(ネパール)で採取した23mの雪氷コアの分析を実施した。その結果、1963年のトリチウムのピークやイオン分析結果を基にした火山噴火記録解読から、同コアは過去110年分あまりの記録を持っていることが判明した。現在、イオン濃度や粒子量、水の安定同位体組成の分析は終了し、過去の気候・環境変動に関して解析中である。ランタン(ネパール)で採取した10mの雪氷コアに関しては分析を開始したところである。また、ゴザインクンド(ネパール)で採取した年輪については、初期解析が終了し、過去300年分のデータが得られる見込みである。予察的解析の結果では、小氷期の寒冷化の後の温暖化が明瞭に読みとれている。その後年輪幅が次第に減少してきていたが、これは同地域での放牧の開始など人為的な影響であると考えられる。さらに、1994年から1996年にかける現地調査の結果を整理して、データレポートを刊行し、関係各方面に配布するとともに、研究分担者相互の利用に供した。これら現地データを氷河モデルを導入して解析した結果、ショロン(ネパール)の小氷河は温暖化が進行しなくとも(現在の気候下でも)次第に縮小し、21世紀初頭には消滅してしまうという興味ある知見が得られた。コアデータ解釈のための国内素過程観測としては北海道母子里を観測地域として選定し、雪温が融点以下の状態から、次第に融解が進み氷板が形成される状況下での観測を継続中である。来年度早々には、全層が融点に達した状態での様子が観測できるものと期待される。
|