1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09490018
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
上田 豊 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (80091164)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
窪田 順平 東京農工大学, 農学部, 助教授 (90195503)
幸島 司郎 東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (60183802)
末田 達彦 愛媛大学, 農学部, 教授 (90109314)
知北 和久 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70142685)
中尾 正義 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (90142695)
|
Keywords | ヒマラヤ / 雪氷圏 / 衰退 / 温暖化 / 雪氷コア / 年輪 / 氷河 |
Research Abstract |
雪氷コアデータのうち安定同位体の変動を季節変化と結びつけるために、ネパール国内の3地点(カトマンズ、ランタン、ジョモソン)で通年採取した降水試料の安定同位体組成分析を行った。その結果、気温が低い冬季よりも気温が高い夏季の方が質量数の多い同位体濃度が低いという他の地域と全く逆の結果が得られた。また、コアの年代決定のために、新たにアミノ酸の異性体分析を開始した。ヒマラヤ地域では氷河表面での生物活動が活発で、充分分析可能なアミノ酸の存在が判明したからである。 さらに、1996年以降の現地調査の結果を整理して、上記同位体データなども盛り込んで、再度データレポート(2巻目)を刊行し、関係各方面に配布するとともに、研究分担者相互の利用に供する。これら現地データをもとに解析した結果を論文の形でまとめ各種雑誌に投稿出版した。たとえば、表面が堆積物で覆われた氷河も最近縮小傾向にあること(リルン氷河など)や、その融解の原因は堆積物下の融解ではなく所々に露出している氷壁部分の融解が大きいなどの知見が得られている。 コアデータ解釈のために北海道母子里を観測地域として選定して行っている国内素過程観測は昨年度から継続して実施している。そのなかで特に、雪面からの蒸発による安定同位体の分別現象を見るための蒸発実験では、単に蒸発だけではなく、大気からの水蒸気の凝結が同時に並行して生じていることを示唆する興味ある結果が得られた。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Seko,K.,H.Yabuki,M.Nakawo,A.Sakai,T.Kadota and Y.Yamada: "Changing surface features of Khumbu Glacier,Nepal Himalayas revealed by SPOT images." Bulletin of Glacier Research. 16. 33-41 (1998)
-
[Publications] Sakai,A.,M.Nakawo and K.Fujita: "Melt rate of ice cliffs on the Lirung Glacier,Nepal Himalayas,1996." Bulletin of Glacier Research. 16. 57-66 (1998)
-
[Publications] Naito,N.,M.Nakawo,T.Aoki,K.Asahi,K.Fujita,A.Sakai,T.Kadota,T.Shiraiwa and K.Seko: "Surface flow on the ablation area of the Lirung Glacier in Langtang Valley,Nepal Himalayas." Bulletin of Glacier Research. 16. 67-73 (1998)
-
[Publications] Fujita,K.,N.Takeuchi and K.Seko: "Glaciological observations of Yala Glacier in Langtang Valley,Nepal Himalayas,1994 and 1996." Bulletin of Glacier Research. 16. 75-81 (1998)
-
[Publications] Rana,B.,M.Nakawo,Y.Ageta,K.Seko,J.Kubota and A.Kojima: "Glacier ablation under debris cover:field observations on Lirung Glacier,Nepal Himalayas." Proceedings of the International Conference on Ecohydrology of High Mountain Areas,Kathmandu,Nepal,24-28 March 1996. 393-403 (1998)
-
[Publications] 中尾正義: "アジア高山地域の氷河の特性と将来" 水文・水資源学会誌. 11(7). 732-739 (1998)
-
[Publications] Ageta,Y.,et al.: "CREH Data Report 2,Basic studies for assessing the impacts of the global warming on the Himalayan cryosphere,1994-1998" Institute for Hydrospheric-Atmospheric Sciences and Department of Hydrology and Meteorology(in press), (1998)