• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

日英両国における医療保障・福祉サービスに関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 09490035
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

真屋 尚生  日本大学, 商学部, 教授 (40096912)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 一吉  慶應義塾大学, 商学部, 助教授 (60209252)
吉田 達雄  日本大学, 商学部, 教授 (50098109)
五十嵐 真  日本大学, 総合科学研究所, 教授 (30231731)
片山 容一  日本大学, 医学部, 教授 (00125048)
林 成之  日本大学, 医学部, 教授 (10059503)
Keywords高齢(化)社会 / 医療保障 / 福祉サービス / 社会保障 / コミュニティ・ケア / 介護 / 健康 / 保険
Research Abstract

本年度は、医療保障・福祉サービスに関連する諸制度と救命救急医療・脳卒中医療についての日英比較研究を、実態調査(イギリスで実施)とワークショップ(東京とオックスフォードで開催)を中心にして進め、研究グループとして次の暫定的な共通認識を得るにいたった。
1.イギリスの医療福祉サービスの現状を日本のそれと比較すると、数段先行している点もあるが、評判がないわけではない。たとえば、イギリスでは、地域社会を核にした新しい福祉政策・医療保障政策の展開が、その理想としたところとは裏腹に、しばしば高齢者の家族に過重な負担がかかっている。
2.イギリスのコミュニティ・ケアには、その整備拡充が今しきりに要請されている日本のコミュニティ・ケアには欠けている奥行きと広がりが見られる。
3.イギリスでは、ニーズの充足を重視し、確実かつ継続的にサービスの質の向上を図るために、コミュニティ・ケアに消費者主権的な発想を導入し、サービス利用者とサービス提供者を対等の立場に立たせている。
こうした発想は、今後の日本の医療福祉サービスのあり方を考えていく上で、十分に参考にしうる。
4.日英共通の医療福祉サービスをめぐる課題として次の5点を指摘できる。
(1)各種の専門的サービス担当者の過重労働・労働強化の解消。(2)専門的な知識と経験を有する中間管理職の養成。(3)医療専門職と福祉専門職の協力体制の強化。(4)制約された予算内での施設の整備。(5)ニーズの充足をめぐる公平性の確保。

  • Research Products

    (16 results)

All Other

All Publications (16 results)

  • [Publications] 真屋尚生: "社会保障における社会的平等(上)" 社会保障. 51-1937. 26-29 (1997)

  • [Publications] 真屋尚生: "社会保障における社会的平等(下)" 社会保障. 51-1938. 22-25 (1997)

  • [Publications] 真屋尚生: "現代のヒ-ロ-と福祉的発想(1)" シニアプラン. 7-8. 21-24 (1997)

  • [Publications] 真屋尚生: "現代のヒ-ロ-と福祉的発想(2)" シニアプラン. 7-9. 16-19 (1998)

  • [Publications] 真屋尚生: "現代のヒ-ロ-と福祉的発想(3)" シニアプラン. 7-10. 12-15 (1998)

  • [Publications] 吉田達雄: "財政支出構造の改革と手順" 関西大学経済論集. 47-6. 11-21 (1998)

  • [Publications] 堀田一吉: "残余市場の機能と自由競争-自動車保険における効率性と公平性をめぐって-" 保険学雑誌. 568号. 1-29 (1997)

  • [Publications] 堀田一吉: "消費者利益と生損保相互参入" 保険研究. 49集. 199-206 (1997)

  • [Publications] 堀田一吉: "生活リスクと生命保険の今日的意義" くらしと保険. 329号. 6-8 (1997)

  • [Publications] 堀田一吉: "自立の精神と我慢の精神" 慶應保険論集. 1. 1-3 (1997)

  • [Publications] Mariko Nishimura: "The Mechanism for Revising the Fee Schedule in Japan." Review of Social Policy. No.6. 129-166 (1997)

  • [Publications] 西村万理子: "生協の福祉サービス事業におけるワーカーズコープ(共著)" 生活協同組合研究奨励助成研究報告論文集. 6. 145-199 (1997)

  • [Publications] 真屋尚生: "保険の知識" 日本経済新聞社, 192 (1997)

  • [Publications] 真屋尚生: "節約と浪費-イギリスにおける自助と互助の生活史-(翻訳)" 慶應義塾大学出版会, 304 (1997)

  • [Publications] 吉田達雄: "トピックス財政学・第2版(編者)" 中央経済社, 205 (1998)

  • [Publications] 西村万理子: "社会政策を学ぶ人のために(共著)" 世界思想社, 253 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi