• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

東洋学研究における大規模史料のインターネットによる多角的提供方式に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09551009
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

柴山 守  大阪市立大学, 学術情報総合センター, 教授 (10162645)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 聰  京都大学, 名誉教授 (90025867)
桶谷 猪久夫  大阪国際女子大学, 人間科学部, 教授 (90169269)
川口 洋  帝塚山大学, 経済学部, 助教授 (80224749)
塚田 孝  大阪市立大学, 文学部, 助教授 (60126125)
栄原 永遠男  大阪市立大学, 文学部, 教授 (80102979)
Keywords東洋学研究 / インターネット / 歴史情報 / 史料データベース / テキスト検索 / 古文書認識 / 琉球史料
Research Abstract

本研究による平成9年度の主な研究実績の概要は、つぎのととおりである。
(1)史料群の電子化・データベース化-研究目的で列挙した諸史料のうち「歴代宝案」第一集に対するテキスト補訂の完了、琉球産業制度史料のデータベース化、及びテキスト校正を進めた。また、大阪市史から変体かなを多量に含む近世文書「御触文書」のテキスト入力を行った。
(2)マイクロフィルムの提供・デジタル化方式-目録情報とコマのデータベース改良及びコマ連続の検索機能を付加し、インターネットにより琉球関連史料(建仁寺、以酊庵史料、我部コレクション)をウインドウズ95環境で検索できるシステムを開発した。
(3)文字セットに関する研究-ネットワーク上で異体字・外字を排除したテキスト構成法(環東シナ海史料)と研究者固有の利用環境における異体字・正字を含む検索機能(歴代宝案)の開発を進めた。また、外字記号対照一覧表の整備(歴代宝案、中琉関係档案史料)を進めた。
(4)古文書認識に関する基礎的研究-2値化レベルを自動的に制御する方式により、文字セグメンテーションの実験を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 柴山 守: "古文書画像の入力と文字抽出" 人文学と情報処理. 14. 5-11 (1997)

  • [Publications] 柴山 守: "古文書画像データベース" 人文学と情報処理. 15. 45-50 (1997)

  • [Publications] 星野 聰: "文化によるインターネット利用の相違について" 人文学と情報処理. 15. 69-74 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi