1999 Fiscal Year Annual Research Report
完全に制御された1,3-ジオール不斉合成戦略による抗真菌性マクロリド類合成の展開
Project/Area Number |
09554046
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
清岡 俊一 高知大学, 理学部, 教授 (00036584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 雄一 高知大学, 理学部, 助手 (00243816)
後藤 文孝 大塚製薬, 医薬生産部基礎化学研究所, 研究員
|
Keywords | 不斉アルドール反応 / キラルボラン / 抗真菌 / マクロリド / Filipin III / ポリエン |
Research Abstract |
ポリエンマクロリド・フィリピンIIIの全合成をキラルオキサザボロリジノン助触媒不斉アルドール反応を基盤とする戦略で達成する課題に対して、研究はいくつかの有用な知見を得つつ進展した。これまでの結果として、8連続する1,3-ポリオール(ポリアセテート系)のアルドール反応のための出発アルデヒドの不斉アルドール反応による合成は完成し報告された(Tetrahedron:Asymmetry,1999)。合成された生成物は不斉シャープレス酸化をもとにRychnovskyらによって合成されたものに一致し、我々の手法の有効性がしめされた。さらに、1,3-ポリオールの導入反応は、モデル反応として、同じ我々の不斉アルドール反応を繰り返し使用する非常にシンプルな手法で検討された。7連続で1,3-ポリ(シン)オールが同手法で不斉合成された。既在の不斉中心に関係なく新しい不斉中心を導入することを可能にするこの手法は、目的のフィリピンIIIだけでなく、さまざまな1,3-シンおよびアンチを含む鎖式骨格を構築する上で有効であることが確認された。しかしながら平成11年度は新しいアプローチを試みた。直線的合成法は選択性において非常に信頼でき、実験操作も簡便であるが、あまりにも長い直鎖の場合には、合成のトータル収率について効率的でないことが判った。そこでその直線的合成法により、さまざまな立体化学に対応し得る1,3-ジオールユニットを不斉合成しておき、そのユニット間での縮合を行って、ポリオールの合成を達成させる手法を開発した。この並列法は合成のトータル収率を著しく改善させた。縮合はLDA等を用いる単純アルドール反応を用いた。現時点ではかならずしも満足するジアステレオ選択性は達成できていない。縮合部位のオキシケトンは、すでに存在する不斉中心を利用して、ジアステレオ選択的なシン還元またはアンチ還元によって必要な立体化学を構築し、目的物であるポリオールSegmentをカラム分離によって得る手法を確立した。この方法をもとにして、フィリピンIIIの全ポリオール部分を含むSegmentの不斉合成を達成した。
|
-
[Publications] Hena,M.A.-----: "Toward a Practical Synthesis of Actiphycin.----"Tetrahedron Lett.. 40. 1161-1164 (1999)
-
[Publications] Kiyooka,S.-i.----: "A Study Directed to the Asymmetric Synthesis of ----"J.Org.Chem.. 64. 5511-5523 (1999)
-
[Publications] Kiyooka,S.-i.----: "A Pracical Synthesis of Essentially Enantiopure ----"Tetrahedron Lett.. 40. 6447-6449 (1999)
-
[Publications] Kiyooka,S.-i.----: "Enantioselective Synthesis of a Key Intermediate ---"Tetrahedron : Asymmetry. 10. 2871-2879 (1999)
-
[Publications] Kiyooka,S.-i.----: "An Efficient Method for the Synthesis of Enantiopure ---"Tetrahedron Lett.. 41(in press). (2000)
-
[Publications] Kiyooka,S.-i.----: "Efficient Enantio- and Diastereoselective ------"Tetrahedron : Asymmetry. 11(in press). (2000)