1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09555011
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
佐々木 孝友 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50029237)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 幸勝 株式会社光学技研, (研究者) 代表取締
和田 智之 理化学研究所, フォトダイナミクス研究センター, 研究員 (90261164)
森 勇介 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (90252618)
田代 英夫 理化学研究所, フォトダイナミクス研究センター, 主任研究員 (90124370)
|
Keywords | 反ストークス誘導ラマン散乱 / 水素ガス / CLBO / Nd : YAGレーザー / 波長変換 / 真空紫外光 / 非線形光学結晶 / 和周波発生 |
Research Abstract |
本研究で得られた主な成果を以下に要約する。 ・波長変換結晶CsLiB_6O_<10>(CLBO)を用いて繰り返し周波数10〜1000HzのNd:YAGレーザーから高出力第5高調波(波長213nm)を発生させた。変換効率は10%以上で、出力は3.2W(10Hz)、4W(100Hz)、1W(1000Hz)が得られた。次に、発生した213nm光を励起光源として水素ガス媒質中で反ストークス誘導ラマン散乱を励起し、8次の反ストークスである波長125nm光、0.1mW出力を観測することに成功した。 ・1次、2次の反ストークス誘導ラマン散乱光(波長195.7nm、181nm)では、出力30mW以上であり、3次の反ストークス誘導ラマン散乱(波長168nm)では10mWが得られた。 ・水素ガスの反ストークス誘導ラマン散乱発生に対するガス圧の影響を調べた結果、ガス圧2.5kg/cm^2が最適であることがわかった。 ・Nd:YAGレーザーの第5高調波(波長213nm)と水素ガスの1次ストークス誘導ラマン散乱光(波長1908nm)の和周波発生により真空紫外光191nmの発生を試みた。水素のガス圧を変化させ、5atm、1m長のラマンセルから40mJのストークス光(励起エネルギー1J、繰り返し周波数10Hz)を発生させた。ラマンセルを透過した残留基本光をKTiOPO_4(KTP)に入射させて第2高調波(532nm)を発生、第2高調波をCLBOに入射させて第4高調波(266nm)を発生、2つ目のCLBOで基本光と第4高調波の和周波により第5高調波を発生させた。最後に、3つ目のCLBO中でラマンの1次ストークス光と第5高調波の和周波発生によって191nm光を発生させることに成功した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Y. Mori et al.: "Alleviation of Thermally Induced Phase Mismatch in CsLiB^6O^<10> Crystal by Means of Temperature Profile Compensation" Optics letters. 23. 1016-1018 (1998)
-
[Publications] Y. Mori et al.: "Long-Term Operation of CsLiB^6O^<10> at Elevated Crystal Temperature" Optics Letters. 23. 34-36 (1998)
-
[Publications] Y. Mori et al.: "Vacuum Ultraviolet Generation in CLBO" Technical Digest of CLEO/Europe 1998. 283 (1998)