• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワークを利用した工作機械のリモート診断システムの試作開発

Research Project

Project/Area Number 09555049
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

稲崎 一郎  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (30051650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梨木 政行  オークマ(株), 開発部, 部長
青山 英樹  慶応義塾大学, 理工学部, 助教授 (40149894)
三井 公之  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (90219668)
Keywords工作機械 / リモート診断 / ネットワーク / 運動精度 / ベアリング診断 / 円運動
Research Abstract

本研究は平成9年度と平成10年度の2ヵ年で計画されており,平成9年度では以下の実績を得た。
(1)NC工作機械の円運動試験,位置決め精度試験を行える新しい運動精度試験法を開発し,案内面誤差診断システムを構築するとともに,工作機械の精度のうちで最も重要な位置決め精度を診断補償するシステムを開発することを目的として,平成9年度では,円運動および位置決め精度測定器の開発にあたり,円運動測定法と各案内面間の直角度測定法を確立した。また,案内面組立誤差診断システムを開発するため,工作機械の持つ全ての案内運動とそれに含まれる全ての運動誤差を数学モデルとして構築した。
(2)主軸系は工作機械要素のうちで最も重要なコンポーネントであり,その精度の劣化は工作物の加工精度に直ちに影響を及ぼすことになる。このため,回転軸の回転誤差を測定する装置の開発を行うとともに,主軸系の振動をAEセンサにより絶えず監視し,主軸ベアリングの損傷状態等を把握するシステムを開発することを目的として,現場的な測定に適した3点法主軸回転精度測定装置の開発を行った。また,主軸系の振動をAEセンサで監視し、主軸ベアリングの損傷状態を認識するシステムを開発した。
(3)ネットワークを利用したリモート診断システムの開発の基礎となるホストコンピュータ(ワークステーション)と工作機械制御装置との間での情報の相互通信技術を確立した。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi