1999 Fiscal Year Annual Research Report
軽量地盤材料としてのALC廃材のリサイクルに関する研究
Project/Area Number |
09555155
|
Research Institution | Gifu National College of Technology |
Principal Investigator |
吉村 優治 岐阜工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (30182827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 智 西濃建設株式会社, 技術開発課, 主任
|
Keywords | 建設廃材 / 建設副産物 / リサイクル / 軟弱地盤 / 道路路床 |
Research Abstract |
本研究では,未だに有効なリサイクルの方法がないALC廃材の再生資源としての利用方法の確立を目的として,粒状材料として,この廃材の軽量さを利用し,軟弱地盤上の盛土材あるいは埋戻材としての可能性を探求している。すでに,ALC(軽量気泡コンクリート)廃材の寸法と見かけの比重,土質材料としての締固まりの程度との関係,セメントを添加した場合の路盤材料としての適用性とその試験施工を実施している。施工は,簡易的な農道で実施しているが,一部で沈下の著しい県道の補修も行っている。 本年度は、ALC廃材の軽量さを活かした,固化したALC廃材の道路路床としての施工とその後の動態観測,さらには粒状材料としてALC廃材の強度特性について研究を進め,以下のような成果を得た。 1.昨年までに引き続き,試験施工現場の動態観測を継続しながら,ピート層の厚く堆積した軟弱地盤上に固化したALC廃材を道路路床とした適用した施工区域を広げた。動態観測の結果は良好であった。 2.軟弱地盤上の県道の補修に固化したALC廃材を再利用し,その沈下,側方変位などの動態観測を実施した。その結果,軟弱地盤上に新たに農道を建設するよりも路床部を軽量化する県道の補修の方が施工が容易であり,沈下等の動態観測結果も良好であった。 3.固化しない粒状材料としてALC廃材を軟弱地盤上の道路路床に適用可能か否かを室内試験により検討した。その結果,施工場所の地下水位の高低で安定性は若干変動するもの,十分に道路路床として適用できるという結論を得た。 また,ALC廃材の適用を考えるために,サウンディングにより軟弱地盤の原位置試験を実施した。
|
-
[Publications] 吉村優治: "軽量地盤材料としてのALC廃材のリサイクルに関する研究-軟弱地盤上への適用-"第8回調査・設計・施工技術報告会発表論文集. 70-75 (1999)
-
[Publications] 吉村優治: "軽量地盤材料としてのALC廃材のリサイクルに関する研究-軟弱地盤上の道路路床への適用-"第11回地盤工学シンポジウム論文集,地盤工学会中部支部. 13-20 (1999)
-
[Publications] 和田智: "軽量地盤材料としてのAL廃材のリサイクルに関する研究-軟弱地盤上の県道補修工事-"土木学会第54回年次学術講演会講演概要集(VI). 586-587 (1999)
-
[Publications] 吉村優治: "軽量地盤材料としてのAL廃材のリサイクルに関する研究-軟弱地盤上の農道建設-"土木学会第54回年次学術講演会講演概要集(VII). 520-521 (1999)
-
[Publications] 吉村優治: "スウェーデン式サウンディング自動貫入試験機を用いた原位置試験への取り組み"岐阜工業高等専門学校紀要. 第35号. 33-38 (2000)
-
[Publications] 吉村優治: "軟弱地盤上の道路路床にALC廃材を再利用した道路の動態観測"平成11年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 7-8 (2000)
-
[Publications] 吉村優治: "スウェーデン式サウンディング自動貫入試験機を用いた軟弱地盤の原位置試験"平成11年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 325-326 (2000)
-
[Publications] 吉村優治: "軟弱地盤上の道路建設への建設副産物の再利用"平成11年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 597-598 (2000)