1998 Fiscal Year Annual Research Report
微細藻類の酸化機能を利用したボイラー排ガス窒素酸化物処理システムの実用化研究
Project/Area Number |
09555254
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
宮本 和久 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (30028849)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西方 聡 (株)富士電機総合研究所, 研究者
永瀬 裕康 大阪大学, 薬学研究科, 助手 (00252700)
平田 收正 大阪大学, 薬学研究科, 助教授 (30199062)
|
Keywords | 微細藻類 / Dunaliella tertiolecta / 排ガス / 大気汚染物質 / 窒素酸化物 / 処理システム / リアクター / 環境浄化技術 |
Research Abstract |
微細藻類によるNO処理効率を向上させるためリアクターレベルでの検討を行い、さらに実用化を目指すための実験設備を開発した。また、微細藻類によるNO処理機構を解明するための基礎的検討を行い、次のような知見を得た。 1. 垂直管型フォトバイオリアクターでのNO処理における律速段階がNOの培地への溶解であることに着目し、NOの処理効率を向上させるために向流形エアリフトリアクターを新たに開発した。このリアクターを用いると藻細胞の起泡分離を抑えることができ、より小さな気泡を通気することが可能となった。また気泡の滞留時間を大きくすることができるので、これにこれまで60〜70%であった垂直管型フォトバイオリアクターでのNO処理効率を、96%にまで向上させることができた。 2. エレクトロケミカルワークステーションを用いて、緑藻Dunaliella tertiolectaの細胞レベルでのNO処理能力について検討を行い、暗条件下よりも明条件下の方がNO処理能力が高いことを明らかにした。また、暗条件下におけるNO処理に酸素が必須であることがわかった。今後、NO処理と活性酸素との関係等、さらに詳細なNO処理メカニズムについて検討を行っていく予定である。 3. 実際の排ガス組成に近い条件でのNO処理実験を行うための、硫黄酸化物(SO_x)の濃度や温度、湿度等をコントロールすることができる実排ガス供給装置の開発を行った。
|
Research Products
(1 results)