• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

微生物が生産する新しい氷核剤の高生産と応用

Research Project

Project/Area Number 09555258
Research InstitutionKANSAI UNIVERSITY

Principal Investigator

小幡 斉  関西大学, 工学部, 教授 (00067646)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山出 和弘  関西大学, 工学部, 専任講師 (40158233)
KeywordsPseudomonas / 菌体外氷核活性物質 / 氷核タンパク質 / 凍結濃縮 / クラスA,B,C
Research Abstract

氷核活性細菌,Pseudomonas fluorescens KUIN-1が生産する菌体外氷核活性物質(EIM;Extracellular Ice-nucleating Matter)を精製した。このEIMの形は直径10-100nmの球状であった。このEIMの氷核活性ならびに氷核安定性は菌体内のものと同様であり,Ernwiniauredovora KUIN-3のEIMのような異なる構成成分を有するクラスA(-5.0℃),クラスB(-6-7℃)とクラスC(-7.5℃)が存在することが明らかとなった。EIMの組成はタンパク質が56%,脂質が15%,糖が10%とポリアミンが19%であった。ウエスタンブロッティングによるSDS-PAGE分析により,氷核タンパク質(INP;Ice-Nucleating Protein)の分子質量は110,000Daであった。脂質の脂肪酸組成は細胞内外膜のものと同様であり,糖はグルコース,ガラクトサミン,ラムノースなどで構成されていた。さらに,EIMの組成として,カダベリン,スペルミジンとプトレッシンが存在した。このEIMはワインや酢の凍結濃縮に非常に有用であった。
氷核活性細菌であるPseudomonas属からの初めてEIMの精製を行うことができ,さらにEIMの食品の凍結濃縮への応用の可能性を示した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Hidehisa Kawahara and Hitoshi Obata: "Production of Xanthan Gum and Ice-nucleating Material from Whey by Xanthomonas campestris pv.translucens" Applied Microbiology and Biotechnology. 49. 353-358 (1998)

  • [Publications] Hidehisa Kawahara,Mariko Matsushita,Kazuhiro Yamade and Hitoshi Obata: "Purification and Characterization of the Extracellular Ice-nucleating Matter from the Ice-nucleating Bacterium,Pseudomonas fluorescens KUIN-1" Applied Microbiology and Biotechnology. (in press). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi