• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

船殻構造における高次振動の伝搬に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09555308
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

香川 洸二  九州大学, 工学部, 教授 (00253500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西野 宏  三菱重工業(株), 長崎研究所, 主任研究員
藤田 一誠  三菱重工業(株), 長崎研究所, 主務研究員
豊田 和隆  九州大学, 工学部, 助手 (10274507)
前田 正広  九州大学, 工学部, 助手 (70173713)
安澤 幸隆  九州大学, 工学部, 助教授 (10191123)
Keywords防撓板構造 / 船殻構造 / 船体構造 / 船体振動 / 船体高次振動 / 船内騒音 / 防振設計 / 接水振動
Research Abstract

船殻構造は防撓薄板からなる複合構造物である。このため,推進機関等から発生する周波数10〜100ヘルツの振動エネルギーが船体全体に容易に伝搬し,多数の接水構造部材に対して疲労亀裂発生の原因となっている。また,居住区においても有害な振動・騒音発生の原因となっている。本研究では,防振最適構造設計実現の基礎研究として,この振動数領域における振動が,防撓薄板構造内をどのように伝搬していくかを明らかにすると共に防振設計指針を作成する。
初年度は,薄板構造振動伝搬解析法の基礎研究として,起振源から振動・応力発生点までの振動エネルギーの流れに寄与する各種要因の振動特性について理論および数値解析を行い,物理的性質を考察した結果,
1.起振源の励振特性評価法に対するハイブリッドサブストラクチャー法の適用の目途が得られた。
2.防撓板構造特性の制御と最適設計法に対する多段最適化の実用性を確認した。
3.居住区の振動推定法に新しい手法を検討し,精度向上の可能性を確認した。
4.制振器の性能向上に新しいアイデアの効果を確認した。
5.薄板接水振動に対する隣接材の影響を把握した。
6.薄板における振動エネルギーの流れ解析法の実用性を確認した。
などの新しい知見を得ることができた。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi