• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

現位置岩盤内人工亀裂の開口変位計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 09555321
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

水田 義明  山口大学, 工学部, 教授 (20107733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 勉  資源環境技術総合研究所, 主任研究官
大西 康智  山口大学, 工学部, 助手 (00274184)
石田 穀  山口大学, 地域共同研究開発センター, 助教授 (10232307)
Keywords神岡鉱山 / 春日鉱山 / 注水実験 / 変位計測 / 亀裂開口変位 / 水圧計測 / 数値シミュレーション / 境界要素法
Research Abstract

神岡鉱業株式会社(岐阜県吉城郡神岡町)の茂住鉱坑内の岩盤中には、側壁から削孔された水平ボーリングの深さ1.7mの位置で、ボーリング孔に垂直な人工亀裂が造成されている。また、人工亀裂造成後注水孔から1.5m水平に離れた位置にもう一本のボーリング孔が観測孔として削孔された。今年度はまず、メカニカルパッカーとメタルパッカーを用いた2種類の亀裂開口変位計測システムを開発し、次ぎに、既にあるボーリング孔や人工亀裂を利用して注水実験を行い、注水時の人工亀裂の(ボーリング孔と交差する点における)開口変位、それらの点の水圧および坑道側壁表面(ほぼ人工亀裂に平行)の変位分布を計測した。
この実験からこの水圧破砕孔を利用し、新たに製作したメタルパッカーを用いて亀裂の開口変位を直接に計測することが今回の実験の目的である。また、同時に周辺岩盤の表面変位の計測を行った。亀裂の開口変位を計測するパッカーは、長さ約4cmのゴム2個からなる1対のシール部を加圧区間の前後に設置したメカニカルパッカーと、先のゴム部を長さ約2cmの鉛3個に換えたメタルパッカーの2種類のパッカーを使用した。メカニカルパッカーでは、ゴム部の弾性変形が大きく、亀裂の開口変位は詳細には計測できないがメタルパッカーでは、鉛を変形させて加圧区間をシールした2つのパッカーの相対変位は最大で1mm程度であり、開口変位を直接に計測することが可能であることが明らかとなった。
春日鉱山株式会社(鹿児島県枕崎市)の露店採掘現場の岩盤は空隙が多くかつ不連続面が非常に発達している。そこで、この現場において、鉛直孔と傾斜孔を削孔し、それぞれのボーリング孔から注水して天然亀裂を開口させて計測を行った。
一方、2種類の境界要素法と有限要素法とを組み合わせた数値解析により原位置実験のシミュレーションを行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] B.Sulistianto: "Development of 3D Indirect Boundary Element Methods which Consider Joint slip and Joint Separation" 資源と素材. 114・2. 1-6 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi