1999 Fiscal Year Annual Research Report
生物肥料・生物農薬として機能するスーパー微生物資材の創生
Project/Area Number |
09556014
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小柳津 広志 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (70177301)
|
Keywords | 微生物農薬 / 微生物肥料 / 拮抗性微生物 / アーバスキュラー菌根菌 / 多様性 / 資材開発 |
Research Abstract |
今年度は微生物農薬の開発研究とは別に、植物のリン酸吸収およびマンガンなどの微量要素の吸収を促進する微生物資材として、アーバスキュラー菌根菌(AM菌)およびその他の植物共生菌類の開発に関する研究を行った。トウモロコシとコムギの輪作を行っている圃場において、トウモロコシの栽培期間にこれの根に共生する菌類の感染率を測定したところ、特定の菌類で感染率の著しい上昇が見られた。この菌について、マンガン吸収との関係について統計的解析を行った結果、この菌の感染は植物のマンガン吸収と深い関わりがあることが判明した。また、AM菌の多様性が土壌の肥沃性と関係しているかを解明するため、分子生物学的手法によるAM菌の多様性の評価技術の開発を行った。この結果、植物根内のAM菌を直接同定する方法が確立された。現在、この手法を用いて火山灰地帯に最初に生育するいわゆるパイオニア植物のAM菌の同定を行って、パイオニアとしての能力との関係を解明している。
|
-
[Publications] Kunito,T., Saeki,K., Oyaizu,H., and Matsumoto,S.: "Influences of copper forms on the toxicity to microorganisms in soils"Ecotoxicol.Evrion.Saf.. 44. 174-181 (1999)
-
[Publications] Kunito,T., Senoo,K., Saeki,K., Oyaizu,H., and Matsumoto,S.: "Usefulness of the sensitivity-resistance index to estimate the toxicity of copper on bacteria in copper-contaminated soils"Ecotoxicol.Environ.Saf.. 44. 182-189 (1999)