• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

生命科学材料としてのオリゴ糖鎖の工学的展開

Research Project

Project/Area Number 09556021
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

碓氷 泰市  静岡大学, 農学部, 教授 (50111802)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 康夫  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00046278)
小林 一清  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10023483)
村田 健臣  静岡大学, 農学部, 助手 (30273171)
鰺坂 勝美  明治乳業ヘルスサイエンス研究所, 室長
KeywordsGlycotechnology / Biomaterial / Glycoconjugate / Oligosaccharide unit / Enzymatic synthesis / Glycopolymor / Molecular recognition / Molecular design
Research Abstract

本研究は、オリゴ糖鎖ライブラリーを作製し、これらオリゴ糖鎖を高分子に組み込んだ分子認識を有する人工糖鎖高分子を分子設計することにより生物機能性材料材料を構築し、オリゴ糖鎖の工学的展開"を目指す。
1.バイオシグナル素子としての合成オリゴ糖鎖の活用
これまでに系統的に作製したしたオリゴ糖鎖ライブラリーを活用することで、合成オリゴ糖鎖とレクチン(糖特異的結合タンパク質)との相互作用に生物学的特異相互作用解析装置(表面プラズモン共鳴法)が有効であることを実証出来た。本解析システムにより多様な糖鎖構造を持つ複合糖質(糖タンパク、糖脂質)の分子認識発現のデータベースのモデルを開発した。
2.生態認識能を持つ細胞特異性生体材料の開発
充分量の供給が可能となったオリゴ糖鎖を酵素位置特異的にシリアル化することでシアロオリゴ糖鎖を新たに作製した。これらシアロおよびアシアロ糖鎖をポリグルタミン酸カルボキシル側鎖に組み込んだ人工糖鎖高分子(人工複合糖ペクチド)を構築した。これら糖鎖高分子が特異的の明らかな受容体タンパク質(レクチン)との相互作用から、優れた反応性を有していることを実証した。現在これら高分子材料の細胞特異的生体材料としての工学的研究が進展中である。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Murata,T.inukai,T.,Suzuki,M.,Yamagishi,M.,and Usui,T: "Facile enzymatic conversion of lactose into lacto-N-tetraose and lacto-N-neotetraose"Glycoconjugate J.. 16. 189-195 (1999)

  • [Publications] Murata,T.,Morimoto,S,,Zeng,X,Watanabe,S.,and Usui,T: "Enzymatic synthesis of O-α-L-fucosyl N-acetyllactosamine and 3'-O-α-L-fucosyllactose utilizing α-L-fucosidases"Carbohydr.Res.. 320. 192-199 (1999)

  • [Publications] Takada M.,Ogawa K.,Saito S.,Murata T.,and Usui T.: "Chemo-enzymatic synthesis of 6^3-O-benzyl and 6^3-O-β-D-galactosyl-maltotrionolactones as inhibitors for human α-amylases"J.Carbohydr.Chem.. 18. 149-163 (1999)

  • [Publications] Murata,T.,Shimada M.,Watanabe N.,Sakata K.,and Usui T.: "Practical enzymatic synthesis of primeverose annd its glycoside"J.Appl.Glycosci.. 46. 431-437 (1999)

  • [Publications] Zeng X.,Yoshino R.,Murata T.,Ajisaka K.Usui T.: "Regioselective synthesis of p-nitrophenyl glycoside of β-D-galactopyranosyl-disaccharide by use of transglycosylation of"Carbohydr.Res.. 325. 120-131 (2000)

  • [Publications] Ashida H.,Yamamoto K.,Murata T.,Usui T.,and Kumagai H.: "Characterization of endo-N-acetylgalactosaminidase from Bacillus sp.and symtheses of neo-oligosaccharides using its transglycosylation"Arch.Biochem.Biophys.. 373. 394-400 (2000)

  • [Publications] 碓氷 泰市: "酵素を用いた糖および糖鎖の合成(分担)"学会出版センター 「生理活性糖鎖研究法」. 7 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi