1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09556039
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
田中 浩雄 九州大学, 農学部, 教授 (20038243)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北岡 卓也 九州大学, 農学部, 助手 (90304766)
石原 進介 京都電子工業, 九州研究所, 研究員
割石 博之 九州大学, 農学部, 助教授 (50253513)
|
Keywords | 製紙 / 製紙化学 / コロイド滴定 / 蛍光指示薬 / 流動電位法 / 高分子電解質 / ウエットエンド / 凝集剤 |
Research Abstract |
蛍光光度計の試料室に小型のマグネチックスタラーを付属させ、さらに自動滴定装置を連結した。一方、在来の固定型流動電位検出器または試作したプローブ型流動電位検出器をプログラム・演算機能を有する自動滴定装置に連結した。 測定試料のイオン強度が10^<-4>mol/lより低い場合には、両者の装置いずれでも十分に高い精度で自動分析できた。しかも試料のカチオン性またはアニオン性高分子が10^<-4>規定の反対符号を有するポリマー標準溶液で直接滴定することができた。しかし、試料のイオン強度が高くなるにつれて、特にアルミニウム、カルシウム、硫酸などの多価イオンの場合、次第に終点の判定が困難になった。製紙工場現場の試料、例えば白水の大部分は高い濃度の硫酸カルシウムが存在するのでイオン強度が高く、測定値にかなり大きい誤差を伴うことがわかった。 このようなイオン強度の高い場合にも、蛍光、紫外線あるいは可視光ラベルしたポリマーを用いると、例えば製紙工程のウェットエンドにおけるカチオニックデマンドを正確に求め得ることが強く示唆された。現実系には蛍光消光剤の鉄イオン、また紫外線を吸収するリグニンなどが存在するので、可視光ラベルポリマーが最も有望視され、肉眼による終点判定も期待される。
|
Research Products
(1 results)