1997 Fiscal Year Annual Research Report
近代的栽培技術による水田の土壌・土層変化と基盤整備の在り方に関する研究
Project/Area Number |
09556051
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
駒村 正治 東京農業大学, 農学部, 教授 (60078194)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 貴彦 東京農業大学, 農学部, 助手 (10287451)
成岡 市 東京農業大学, 農学部, 講師 (70211448)
佐藤 照男 秋田県立農業短期大学, 教授 (50073979)
|
Keywords | 稲作の栽培技術 / 水田の基盤整備 / 土壌の物理性 / 乾田直播 / 不耕起栽培 / 土壌水分動態 / 不耕起移植栽培 / 浅層暗渠 |
Research Abstract |
本研究は、先進的稲作栽培を実施している農地を選定し、具体的な栽培方法を捉え、水田の基盤整備や土壌がどのように対応するかについて調査・研究し、稲作の新技術に対して水田の基盤整備からみた新技術の推進に寄与することを本研究の目的として研究を開始した。 調査対象水田は、(1)不耕起乾田直播栽培を実施している岡山県岡山市内の水田、(2)直播(乾田・湛水)栽培を実施している千葉県八千代市内の水田、(3)浅層暗渠排水を施工し、湛水直播栽培を実施している静岡県袋井市内の水田、(4)不耕起移植栽培を実施している秋田県八郎潟水田とした。 当該の調査対象農地に対して、調査項目である栽培管理、水管理の実態などを聞き取りによって調査し、土壌特性、土壌構造などは、現地水田において土壌調査・採土および土壌実験を行った。主な試験項目は、土壌の基本的物理性以外に土壌の間隙構造を知るためのpF-水分特性、限界間隙および軟X線による解析である。 (1)調査対象水田に対して、土壌特性調査結果からは、慣行栽培である従来の水田土壌と比較して、不耕起栽培や直播(乾田直播)水田では、土壌の乾燥が進み土壌構造や根跡孔隙の発達がみられる。 (2)調査対象水田は、暗渠排水が既に施行されており、新しい栽培方法と相関して乾田化が進んでいる。農業機械の作業性も向上し、収量においても慣行栽培に比べて遜色のないことが認められた。 (3)水田の基盤整備や土壌特性など、本研究方法にて対応可能であるが、新しい水稲の栽培方式が、メタンの発生の抑制や農薬および化学肥料の施用量の節減ならびに不耕起による機械作業の節減による省エネルギとの関係など、地域の環境に及ぼす影響に関しても研究できればと考え、今後さらに類似の研究を進めたい。
|
Research Products
(1 results)