• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

心臓・血管系細胞の機能と細胞内情報伝達を連続観察できる光学的システムの開発

Research Project

Project/Area Number 09557005
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

小林 誠  山口大学, 医学部, 教授 (80225515)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 由香  カールツアイス(株), 顕微鏡部, 研究員
轟 奈津子  山口大学, 医学部, 助手 (90253153)
最上 紀美子  山口大学, 医学部, 助手 (80263771)
Keywords細胞内情報伝達機構 / 細胞質Ca^<2+>濃度 / 血管平滑筋 / Rho-kinase
Research Abstract

血管の細胞成分は専ら内皮細胞と平滑筋細胞であるが、血管は栄養している各臓器ごとに、さらにはその分枝によって異なった機能を示す特殊な臓器である。心臓は、血管に血液を供給しているが、自らも冠動脈により栄養されている。本研究は、心臓および血管内皮細胞と平滑筋細胞の細胞質Ca^<2+>濃度や機能(内皮由来弛緩因子産生や張力変化等)の、これらの相互作用、またこれに強く影響する細胞内情報伝達機構を可能なかぎり同時に細胞・分子レベルで生体連続観察できるシステムを開発することを目的としている。
本年度は、まず、このようなシステム開発の第一段として、細胞膜に小孔を開けたスキンド血管平滑筋を作成し、リコンビナント蛋白を細胞内へ直接投与することによって、その細胞内情報伝達機構を検索するシステムを構築した。このシステムを用いて、以下の結果を得た。
1)Rho-kinaseの酵素触媒部位のリコンビナント蛋白を作成し、スキンド血管平滑筋に投与した。
2)細胞質Ca^<2+>濃度が一定の条件下、および、細胞質Ca^<2+>がゼロの状態でも、Rho-kinaseは、スキンド処理した血管平滑筋を直接収縮させた。
3)Rho-kinaseは、細胞質Ca^<2+>-カルモデュリン-ミオシン軽鎖キナーゼ系とは、独立したメカニズムによって、ミオシン軽差をリン酸化して、Ca^<2+>非依存性収縮を引き起こした。
以上のことから、Rho-kinaseは、血管平滑筋の収縮を制御する新しい細胞内情報伝達因子であると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Kureishi Y: "Rho-associated kinase directly induces smooth muscle contraction through myosin light chain phosphorylation." J.Biol.Chem.272. 12257-12260 (1997)

  • [Publications] Kawasaki J: "The mechanisms of the relaxation induced by vasoactive intestinal peptide in the porcine coronary artery." Br.J.Pharmacol.121. 977-985 (1997)

  • [Publications] Chen X: "Resting load and modulation of the myofilament Ca^<2+> sensitivity in rabbit cerebral arteries." J.Cerebral Blood Flow Metab.17. 236-240 (1997)

  • [Publications] Kozai T: "Tyrosine kinase inhibitor markedly suppressed the development of coronary lesions induced by long-term treatment with platelet-derived growth factor in pigs in vivo." J.Cardiovasc. Pharmacol.29. 536-545 (1997)

  • [Publications] Nishimura J: "The relaxant effect of adrenomedullin on particular smooth muscles despite a general expression of its mRNA in smooth muscle, endothelial and epithelial cells." Br.J.Pharmacol.120. 193-200 (1997)

  • [Publications] Eguchi D: "Mechanism of contraction induced by bradykinin in the rabbit saphenous vein." Br.J.Pharmacol.120. 371-378 (1997)

  • [Publications] Kobayashi S: "A View of Smooth Muscle" JAI press Inc. (In Press),

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi