1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09557036
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
梅津 和夫 山形大学, 医学部, 助教授 (10091828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 剛太郎 山形県県警本部, 研究官
佐藤 道比古 山形大学, 医学部, 助教授 (00135344)
湯浅 勲 鳥取大学, 医学部, 講師 (00093633)
山内 春夫 新潟大学, 医学部, 教授 (30134919)
鈴木 庸夫 山形大学, 医学部, 教授 (70004588)
|
Keywords | PCR法 / 型特異的プライマー / 塩基置換 / プライマー法 |
Research Abstract |
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR法)は、多種多様な変法が考案され広範な分野で活用されている。しかし、変性試料を用いた個人識別には限界のあることが、明らかにされつつある。そこで今回、高度に分解の進んだDNAにも利用できる方法の開発をめざした。 従来の方法の大部分はPCRで増幅された産物を分析するものであったが、今回は発想をかえ、PCRにおいて消費されたプライマーの減少具合を定量することによってDNAからの個人識別法を検討した。この方法をプライマー法と命名した。具体的には型特異的プライマーの各々に蛍光色素(HEX,6-FAM,TET)をラベルし、PCR後、DNAシーケンサで使用されずに残ったプライマーを定量することで、DNAの置換を検出する。この方法の利点は、蛍光色素を用いているので高感度である。また、従来法では分析できなかったプライマー間でのDNAの切断された試料についても、プライマーの減少が認められたことから対応可能であった。 今後の問題点としては、型特異的プライマーの特異性をたかめること。ワンチューブにできるだけ多くのプライマーを入れることの出来る組み合わせ検討。検出感度やどの程度の分解DNAに対応できるか。プライマーのより簡単な定量法。このような検討により、プライマー法が実用可能な新しい方法となることを期待する。
|
Research Products
(1 results)