1999 Fiscal Year Annual Research Report
血液微量揮発性成分分析による一酸化炭素を含む燃焼ガス等の識別法の確立
Project/Area Number |
09557043
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
柏村 征一 福岡大学, 医学部, 教授 (70004710)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 健二 福岡大学, 医学部, 講師 (00090738)
影浦 光義 福岡大学, 医学部, 教授 (40037594)
|
Keywords | 燃死体 / 血液 / 炭化水素 / 気化平衡 / SPME / キャピラリーカラム / GC / MS |
Research Abstract |
焼死体が死亡直前に吸入したガス成分を識別することにより、事故、事件等の状況を明確にできると期待される。そこで、本研究では、より鮮明にガス成分の識別を行うために、キャピラリーカラム/ガスクロマトグラフィー/質量分析法による微量証明法を検討してきた。本年度も昨年度に引き続き試料導入法および分析条件等の検討を行った。昨年度まで、揮発性化合物の試料導入に、従来の気化平衡法に準じた方法の開発を試みていたが、汎用型のGC-MS装置では、他の薬物分析と競合し、実務上有用でないことがわかった。そこで、他薬物分析においても共通して使用できるキャピラリーカラムを使うことを目的とし、気化平衡気相中成分を固相ミクロ抽出により行うことを重点的に検討した。測定装置の条件は、通常薬物の分析に使用しているメチルシリコン系のキャピラリー力ラムを使い、試料導入時に力ラムオーブンを-40℃としたとき、揮発性石油成分をほぼ全体的に一斉に検出できるものが得られた。固相ミクロ抽出では、ファイバーににメチルシリコンを採用し、血液試料が凍結しない程度の低温-5℃で、大部分の成分は高効率で抽出された。従来の気化平衡では、試料の温度を高くすることで、揮発性成分の分圧を高め、測定感度を高くしていたが、固相ミクロ抽出では、その従来の常識が通用しなかった。ファイバーの吸着は、その原理から低温で効果があり、実験の結果には矛盾が見られなかった。この究明した試料抽出と装置の条件において、測定される感度は、ガソリン成分、灯油成分の区別が可能なしベルであった。このことによって、血液中の揮発性炭化水素の分析が実務に応用可能である見通しがついた。
|