• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

キラル医薬品の高純度合成を指向した不斉合成プロセスの開発

Research Project

Project/Area Number 09557183
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

國枝 武久  熊本大学, 薬学部, 教授 (80012649)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大関 正勝  田辺製薬株式会社, 医薬育成研究所, 部長研究員
松永 浩文  熊本大学, 薬学部, 助手 (10274713)
石塚 忠男  熊本大学, 薬学部, 助教授 (60176203)
Keywords2-オキサゾロン / 2-イミダゾロン / 2-オキサゾリジノン / 2-イミダゾリジノン / 不斉補助剤 / 不斉制御能 / 人工不斉源 / 速度論的光学分割
Research Abstract

立体配座固定と立体的嵩高さを構造的特徴とする超効率不斉制御能を持つ三環性2-オキサゾリドンや2-イミダゾリドン系不斉補助剤およびその開環により得られる二環性β-アミノアルコールやジアミン系の不斉配位子を開発し、特に完璧な不斉制御と高い汎用性の点に主眼を置き、分子設計に柔軟に対処できる自由度の高い高効率不斉合成プロセスを確立することを目的とした。
1.三環性2-オキサゾリドン体及び2-イミダゾリドン骨格体の効率大量合成: 光学活性二環性アミノアルコールより誘導したキラルなオキサザボロリジンを触媒量用い、2-オキサゾロン及び2-イミダゾロンとアントラセン等の環状ジエンより誘導したdl-N-アセチル-2-オキサゾリドン型またはmeso-N,N'-ジアセチル-2-イミダゾリドン型三環性環化付加体をジボラン処理したところ、還元的不斉脱アセチル化が進行し、何れも高い不斉収率と化学収率で速度論的光学分割が達成された。本手法は、前年度報告した化学量論量の分割剤MAC-酸を用いた効率的光学分割法と並び、オキサゾリジノン系及びイミダゾリジノン系不斉補助剤の触媒的大量合成法として極めて有効である。
2.ビシクロ骨格系アミノアルコール及びジアミン類の合成と利用:前項のキラル三環性付加体の両対掌体を開環することにより容易に得られる光学活性β-アミノアルコール体より誘導したキラルなオキサザボロリジンを触媒量用いた、各種dl-N-アセチル-2-オキサゾリドン体またはmeso-N,N'-ジアセチル-2-イミダゾリドン体のジボラン処理では、前項同様還元的不斉脱アセチル化が進行し、何れも高い不斉収率と化学収率で速度論的光学分割が達成された。本触媒は、汎用性高い不斉触媒として興味深い。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kazuhiro Yokoyama: "The Efficient Enantiodivergence of(dl)-1,3-Diacety1-2-Imidazolidinethiones by Enantioselective Catalytic Deacetylation."Tetrahedron Lett.. 40. 6285-6288 (1999)

  • [Publications] Hirofumi Matsunaga: "Reversal of Enantioselection in Aldol Reaction Catalyzed by Sterically Congested Bis(oxazoline)-Cu(II)Complexes."Tetrahedron:Asymmetry. 10. 3095-3098 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi