• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

癌細胞障害に関与する先天性免疫系の機能分子の研究

Research Project

Project/Area Number 09557191
Research InstitutionHOKKAIDO UNIVERSITY

Principal Investigator

長澤 滋治  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (70029958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 仁  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (80241347)
山下 俊之  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 講師 (90192400)
高橋 和彦  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (10113581)
佐藤 昇志  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50158937)
瀬谷 司  大阪府立成人病センター研究所, 部長 (10301805)
Keywords先天性免疫 / ナチュラルキラー細胞(NK) / 癌細胞 / 細胞傷害作用
Research Abstract

1:NK細胞に対する新しい抑制性レセプター、Cho-1の性質
NK細胞に負に働くCho-1は肝細胞や線維芽細胞の細胞膜画分に存在し、その発現はMHC-Iと同様にIFNγにより誘導されるほかに、飢餓ストレスによっても誘導される事が明らかになった。また、細胞間の接触部位に多く見られ、細胞をバラバラにほぐすと発現数が減少する事から、細胞間の接着に関与する分子と予想される。その分子量は200K,40Kであり、分子量的にはヘテロな分子であるが、恐らく糖鎖の付加量の変動によると推察される。MHC-I分子とは免疫学的な反応性や分子サイズの点で異なることが明らかになった。
胃ガン細胞とそれに特異的な獲得性免疫系のキラーTリンパ球の系にCho-1分子に対する抗体を添加しても、細胞傷害活性には変化が見られなかった。このことは、Cho-1分子はキラーTリンパ球の機能抑制には関係していないことを示唆している。
2:癌細胞とCho-1分子発現
ヒト胃印環癌細胞株HST-2、口腔癌株OSC-40,ヒト肺癌株LHK-2株においてCho-1分子の発現が確認された。癌は生体内で一日に数個の割合で生じると推定されるが、その殆どがNK細胞やキラーTリンパ球により排除されていると予想される。免疫系に感受性の癌細胞とは、癌化に伴ってCho-1分子が消失し、NK感受性になり、一方免疫系に抵抗性の癌とは、癌化してもCho-1分子の消失が見られない癌細胞群と考えることもできる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Akazawa, T., et al.: "A novel negative regulator molecule, Cho-1, is involved in the cytotoxicity by human natural killer cells but not in cytotoxic T lymphocytes"Microbiol. Immunol.. 43. 285-291 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi