• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

生物発光検出法による生体成分の微量分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 09557219
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

前田 昌子  昭和大学, 薬学部, 教授 (00053869)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田島 規子  昭和大学, 薬学部, 助手 (30297022)
金光 まひな  昭和大学, 薬学部, 助手 (30286869)
小門 〓  昭和大学, 薬学部, 助手 (20266159)
伊藤 克敏  昭和大学, 薬学部, 講師 (20223141)
荒川 秀俊  昭和大学, 薬学部, 助教授 (70129807)
Keywords生物発光検出 / イムノアッセイ / ブロッティングアッセイ / 生体成分 / 遺伝子の分析 / イメージング / 制限酵素断片長多型 / BLEIA
Research Abstract

既に確立したATP産生酵素であるアセテートキナーゼ(AK)の発光検出法は、不安定なホタルルシフェラーゼの欠点を補う高感度な方法で、AKとして6x10^<-20>モルまで検出可能であった。AKを標識酵素として前年度までに甲状腺刺激ホルモン(TSH)、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)、17-ヒドロキシプロゲステロン(17-OHP)などのイムノアッセイを確立した。
また、ユニバーサルな検出系として、ビオチン化AK/ルシフェラーゼからなる検出試薬キット(ゼプトライトABC)を用い、マウスインターロイキン-6(mIL-6)の測定法を確立し、ストレス負荷時の各組織中のmIL-6の動態を測定した。
ブロッティングアッセイの検出への応用としては、α-フェトプロテインのウエスタンブロッティングに応用した。生物発光検出RFLP-ELISA法への応用は、骨粗鬆症のビタミンDレセプター遺伝子をモデルに検討した。即ち、ビオチン及びフルオレセイン標識プライマーを用いPCRを行い、次に制限酵素により消化後、抗フルオレセイン抗体固相化プレートを用いてイムノアッセイを行う。プレート上にトラップされたビオチンをビオチン化AKで生物発光検出した。その結果、電気泳動法と同様な正確さでビタミンDレセプター遺伝子の多型を検出出来た。本法は簡便で、一度に多量の試料を解析でき、骨粗鬆症の遺伝子診断法として有用な方法と思われる。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Bioluminescent Engyme lmmunoassay using thermostable mutant Luayeraos and Acetate Kinase as a Label Engyne" Anal.Chim.Acta. 361. 19-26 (1998)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Developement of on EIA for antitumon agent MKT077" Anal.Chim.Acta. 362. 177-186 (1998)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Analysis of PCR Products by HPLC with Fluovimentic Deteetion and its Application to DNA diagnosis" J.chromatogr. A.787. 261-265 (1998)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Chemilumines cent Assay of β-o-Galaeto sidase Basecp on Jndole Luminescence" J.Brolumin.Chemilumin.13. 349-354 (1998)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Monoclonal-based ELISA and lmmunochromato graphre Rapid Assay for Monensin." The Analyst.123. 2573-2578 (1998)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Bioluminescent EIA of mouse lnterlenkin 6 using Acetate Kinase" Analytical Sciences. 15. 91-93 (1999)

  • [Publications] 前田 昌子: "基礎薬学,分析化学I" 広川書店, 380 (1998)

  • [Publications] 前田 昌子: "実践臨床検査医学" 文光堂, 490 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi