• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

生物発光検出法による生体成分微量分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 09557219
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

前田 昌子  昭和大学, 薬学部, 教授 (00053869)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小門 周  昭和大学, 薬学部, 助手 (20266159)
伊藤 克敏  昭和大学, 薬学部, 講師 (20223141)
荒川 秀俊  昭和大学, 薬学部, 助教授 (70129807)
田島 規子  昭和大学, 薬学部, 助手 (30297022)
Keywords生物発光法 / イムノアッセイ / アセテートキナーゼ / 生体成分 / イメージング / 遺伝子の分析 / BL-EIA / 診断への応用
Research Abstract

従来報告してきたAcetate Kinase(AK)を用いる生物発光法は基質にADPを用いているため、試薬の汚染等によりAdenylate Kinase(AdK)が混在するとブランクの上昇が見られ、感度が低下する可能性が考えられる。一方、Pyruvate Phoshate Dikinase(PPDK)は、AMP、PPi、Phosphoenolpyruvate(PEP)を基質としてATPを産生する酵素であり、基質にADPを必要としないため、高感度生物発光検出を行う上でAdK によるブランクの上昇の影響を受けにくい。さらにPPDKは熱や化学的修飾に対する安定性に優れておりBL-EIAへの応用も容易であると考えられる。今年度は、PPDK の高感度生物発光測定法を開発し、それを検出酵素として用いる BL-EIAについて検討を行った。
JAO1ZU
PPDK生物発光測定法 最小検出感度は1.36x10^<-20>mol/assayであり、当教室で開発されたAKと同程度の感度が得られた。α-フェトプロテイン、インスリン及びPACAP38 のBL-EIAに応用した。BL-EIA AFPの最小検出感度(Blank+3SD)は2.79x10^<-18>mol/assayであり、同様にインスリンのBL-EIAでは、最小検出感度が9.26x10^<-17>mol/assayであり、またPACAP38では1.7x10^<-17>mol/assayの最小検出感度であった。
JBO1

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Biolumi nescent EIA for PACAB38."Anal.Chim Acta. 382. 245-251 (1999)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Biolumi neycent PCR-RFLP-ELISA for Analysis of Vitamine D Receptor Gane Poly mor khism"Anal.Sci.. 15. 943-949 (1999)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Simultaneous asyay of pepsinogenl and 11 in serum by Biolumi gres cent EIA using 2kinds of luciferase"Anal.Chim Acta. 395. 265-272 (1999)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Themi lumi nes cence assay for catecholanime by the generation of H_2O_2 in pasic solution and use of luniorol."Anal.Sci.. 15. 1269-1272 (1999)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Development of Novel High Sensitinity chevi luminescence Assoy for Lumi nol Uesing this urea derivotiones"Lumines cence.. 14. 355-360 (1999)

  • [Publications] MASAKO MAEDA: "Chemi lumines cent Determination of Lucigenin using this ureid Derivatiues."Anal.chem Acta. 403. 125-130 (2000)

  • [Publications] 前田 昌子: "分析化学ワークブック"南江堂(分担). 180 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi