Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤川 賢治 京都大学, 工学研究科, 助手 (40293899)
椋木 雅之 京都大学, 工学研究科, 助手 (20283640)
八木 啓介 京都大学, 総合情報メディアセンター, 助手 (60293940)
天野 晃 広島市立大学, 情報科学部・助教授, 助教授 (60252491)
河原 達也 京都大学, 工学研究科, 助教授 (00234104)
|
Research Abstract |
本研究では、講義室を小規模なテレビ放送のためのスタジオ(ミニスタジオ)とみなし,講義の放送と記録に必要な,カメラの制御とビデオデータの編集処理を自動化するシステムを構築する。本年度は,OHPを主に使用し、黒板を補助的に利用する講義を対象として,講義を課題毎に分割し、相互に関連した話題をハイパーリングにより対応づけて,ユーザに提示するシステムを作成した.具体的には,以下の研究をおこなった. ・講義中のOHP,黒板,講師,講義中の音声をビデオカメラで撮影した. ・話題の切れ目では,講師が特徴的な行動をするため,撮影した動画像/音声に特徴的な変化が起こるというモデルをたて,この変化を講義中のイベントとして定義した.具体的には,OHPの切替え,黒板への説明の板書,講師の移動,講師の音声の途切れを,話題の切れ目の候補となる講義中のイベントとした. ・講義中のイベントを,動画像/音声から検出するための,画像処理/音声処理を検討し,実装した.特に,講義室という実環境に適用できる,ロバストな処理を実現するために,画像信号/音声信号処理レベルから安定して得られる特徴を利用する手法を提案した. ・講義中のイベントを話題の切れ目の候補とし,イベントの時間的なつながり,および,複数の処理結果から得られる情報の結合により,話題の切れ目を決定し,相互に関連する話題を検出する手法を提案し,実装した. このシステムの構築を通じて,講義内容そのものを計算機に理解させなくても,現実の講義を適切な話題単位に分割し,相互に関連づけてユーザに提示できることを示した.
|