• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

トポイソメラーゼの特定機能領域阻害による細胞増殖、核構造への影響と新阻害剤の開発

Research Project

Project/Area Number 09558095
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

菊池 韶彦  名古屋大学, 医学部, 教授 (40283428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 真人  三菱化学生命科学研究所, 主任研究員
紅 朋浩  名古屋大学, 医学部, 助手 (00222513)
KeywordsDNAトポイソメラーゼ / モノクロン抗体 / エピトープ / 機能領域 / たんぱく分解 / 細胞内局在化 / 細胞周期 / 酵母
Research Abstract

1.エピトープのマッピングはT2,T5,P9,Q14の領域について、ほぼペプチドのレベルまで決定した。これを利用すれば、イミュノブロッティングや間接蛍光抗体法に際しエピトープ特異的ペプチドによりキャンセルをし抗原の確認が容易に行える。また、抗体アフィニティカラムの作製により従来困難であったトポIIの精製と検出が迅速に行える。これらの結果から、他の様々な種のトポIIの同定に利用できる抗体が判明した。
2.P9領域にはトポIIの活性中心があり、この部分に様々な変異を導入して、トポIIの活性及び機能の変化を高次構造上の変化と対応させながら調べた。
3.ヒト及びマウスのトポII遺伝子を酵母で発現させ、その細胞周期に依存した発現様式をさらに詳しく解析した。これまで、トポIIの断片の中には酵母でたんぱくとして確認できなかったものが多く、それがN末端領域の存在によることが明らかになった。たんぱくが積極的に分解されていると思われるものもあり、この分解に関するシグナルを同定し、どのようなたんぱく分解のシステムに依存するかを調べる準備を整えている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] H.-J.BORGELD et al.: "Appropriately spaced nuclear localizing signals are necessary for efficient"Biochem.Biophys.Comm.. 256. 278-283 (1999)

  • [Publications] K.-H.KIM et al.: "Cloning and characterization of the gene encoding Aspergillus nidulans"GENE. 236. 293-301 (1999)

  • [Publications] K.TANIGUCHI et al.: "Immunohistochemical staining of DNA topoisomerase lla in human"J.Neurosurg. 91. 477-482 (1999)

  • [Publications] K.MATSUMOTO et al.: "Sperm chromatin decondensation by template activating factor I"Mol.Cell.Biol.. 19. 6940-6952 (1999)

  • [Publications] Y.OHASHI et al.: "Topoisomerase lla expression in esophageal squamous cell carcinoma"Anticancer Res.. 19. 1873-1880 (1999)

  • [Publications] J.COBB et al.: "Meiotic events at the centromeric heterochromatin"Chromosoma. 108. 412-425 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi