• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子ターゲティング法を用いたPACAPによる神経細胞死抑制機構の解明

Research Project

Project/Area Number 09558098
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

塩田 清二  昭和大学, 医学部, 助教授 (80102375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八木 健  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 (10241241)
矢田 俊彦  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (60166527)
岩瀬 みち子  昭和大学, 医学部, 助手 (80119164)
水島 秀勝  昭和大学, 医学部, 講師
中条 茂男  昭和大学, 薬学部, 助教授 (50119236)
KeywordsPACAP / 脳虚血 / 神経細胞死 / シグナル伝達 / 免疫組織化学 / 遺伝子組織化学 / マウス
Research Abstract

脳梗塞や脳痴呆の治療薬は多数存在しているが有用なものはきわめて少なく、しかもそれらの作用機序も不明な点が多い。PACAP(Pituitary Adenylate Cyclase Activating Polypeptide)はラット海馬の遅発性神経細胞死を有意に抑制することを著者らはすでに報告している。さらに著者は、虚血による遅発性神経細胞死過程の細胞内シグナル伝達機構にMAPキナーゼが関与し、そのうちJNK/SAPK活性が虚血により亢進することを明らかにした(Neurosci.Lett.,in press)。PACAPは虚血負荷においてこのJNK/SAPKのリン酸化を抑制することも著者は明らかにした(Ann.N.Y.Acad.Sci.,1998)。さらにPACAPの脳室内投与により髄液のIL-6が有意に上昇すること、またこのIL-6は反応性神経膠細胞で産生されることが明らかとなり、PACAPは神経細胞あるいは神経膠細胞に作用して神経細胞死を抑制する可能性の高いことが明らかになった。著者はPACAPによる神経細胞死防御を直接証明するためにPACAPレセプターのトランスジェニックマウスを作成して虚血実験を行うことを計画し、つい最近その動物の作成に成功した。現在、この遺伝子過剰発現あるいは遺伝子欠損マウスを繁殖させており、近日中には虚血モデルを作成して実験を行い、PACAPによる遅発性神経細胞死の実体を明らかにする予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] K,Dohi: "Delayed neuronal cell death and microglial cell reactivity in the CAIregion of the rat hippocampus in the cardiac arrest model." Med.Electron Microsc.31. 85-93 (1998)

  • [Publications] S,Shioda: "PACAP protects hippocampal neurons against apoptosis.Involvement of JNK/SAPK signaling pathway" Ann.N.Y.Acad.Sci.865. 111-117 (1998)

  • [Publications] S,Shioda: "PACAP ihcreases cytosolic calcium in rasopressin neurons;synergism with noradrenalin." Ann.N.Y.Acad.Sci.865. 427-430 (1998)

  • [Publications] H,Ozawa: "Delayed neuronal cell death in the rat hippocampas is mediated by the nitogen-activated protein kinase signal transduction pathway." Neurosci.Lett. 印刷中. (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi