• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

西田幾多郎の<場所>論の成立とその現代的意義に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09610007
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤田 正勝  京都大学, 文学研究科, 教授 (90165390)

Keywords西田幾多郎 / 場所 / 日本哲学
Research Abstract

本年度は、前年度に引き続き、西田幾多郎の原稿やメモ類の調査・整理、およびこれまでの西田哲学研究の中で蓄積されてきた諸成果(欧米における諸研究を含めて)の収集を行い、必要な文献の整備を行った。とくに京都大学所蔵の原稿類については調査・整理を完了することができた。設備備品費および旅費は、当初の計画に沿って、この目的のために使用された。
以上の作業を踏まえて、西田哲学、とくにその〈場所〉の思想の成立の過程に関する研究を行った。その際、まず第一に、西田が当時置かれていた思想状況-新カント派や生の哲学、現象学との思想的対決-や、当時の西田哲学に対する田辺元、高橋里美らの批判をも視野に入れ、全体的なパースペクティヴのなかでその成立の過程を考察した。さらに、西田の思想を、メルロ=ポンティやリクールの言語論・身体論など、現代思想との関わりのなかで考察し、その現代的意味を考察するために基礎作業を行った。来年度はこの点に関して、研究のいっそうの進展を図りたいと考えている。
以上の研究を行うにあたって、近年多くの成果を生みだしている諸外国の研究者、たとえば中国の卞崇道教授、ドイツのヨハネス・ラウベ教授らとも積極的な対話を行い、研究の進展を図った。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 藤田 正勝: "欲望・身体・生命" 藤田・松丸編『欲望・身体・生命』(昭和堂). 1-7 (1998)

  • [Publications] 藤田 正勝: "現代思想としての西田幾多郎" (講談社). 1-228 (1998)

  • [Publications] 藤田 正勝: "自己と他者" 上水内教育. 80号. 16-30 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi