1998 Fiscal Year Annual Research Report
B.スメタナの音楽と思想-「チェコ国民楽派」の視座から-
Project/Area Number |
09610051
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
内藤 久子 鳥取大学, 教育学部, 助教授 (60263456)
|
Keywords | チェコ国民楽派 / B.スメタナ / 連作交響詩《我が祖国》 / 標題音楽 / 民族主義 / 新ロマン主義 / モダニズム / リアリズム |
Research Abstract |
本年度は一昨年の研究成果を基盤とした上で、スメタナの音楽思想の実現として、具体的に交響詩《我が祖国》 (1874-79)を取り上げ、詩と音楽とがいかに融合されているのかを論点として、詳細な楽曲分析を行ない、19世紀のチェコにおける民族主義美学の実現の諸相について洞察した。本年度に得た知見は以下の通りである。(1)標題音楽のカテゴリーに属する交響詩は音楽外的理念に基礎をなすものとして、F.リストによって開拓されたジャンルであり、それはまた音楽における「ナショナリズム(民族主義)」の現象とほぼ同時代に生起したものであった。今日「チェコ国民楽派」の創始者と称されるスメタナは、従来のフォークロリズムの音楽に基づく保守的な民族主義に対し、プラハの美学思想の影響のもとにより具象的な標題音楽を掲げ、西欧の「新ロマン主義」をめざしたのである。本研究では、スメタナが特に「民族復興 narodniobrozeni」の理念を基軸としながら、チェコ古代の神話・伝説・中世フスの宗教改革といったチェコ民族の栄光の歴史を「象徴的」に音楽化することにより、また国民的生活や自然を描写することによって、詩的で理想的な音楽を追求していった点を明らかにした。またスメタナの作品中に引用されている<チェコ・カンツィオナール>に関する考察についても、「音文化にみる伝統の諸相」として紀要にまとめ、発表した。 (2)スメタナはこうして、ボヘミアの伝統的音楽を詩と音楽の統合という当時ヨーロッパの進歩的な思想の中に「象徴的」に融和することによって、19世紀のチェコにより相応しい「近代的」な国民音楽を創作しようとしたといえる。同ジャンルにおけるスメタナの貢献に注視するなら、それは、いかにして「民族主義」と「モダニズム(近代主義)」の理念の融合を成し遂げたのかを、標題音楽を通して具体的に示した点にあったと考えることができる。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 内藤久子: "20世紀前半のチェコにおける「国民楽派」の受容-スメタナ・ドヴォジャーク評価と「チェコ国民音楽」の概念-" 日本音楽学会誌音楽学. 第43巻第2号. 99-112 (1998)
-
[Publications] 内藤久子: "民族主義のオペラ-ヤナーチェクの<イェヌーファ>にみる'モラヴィズム'の諸相-" 民族芸術学会誌民族芸術. 第14号. 182-189 (1998)
-
[Publications] 内藤久子: "音文化にみる「伝統」の諸相-中世からバロック期における<チェコ・カンツィオナール(聖歌)>の展開-" 鳥取大学教育学部研究報告(人文・社会). 第49巻第1号. 183-204 (1998)