1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09610138
|
Research Institution | Kyoritsu Women's University |
Principal Investigator |
大貫 敬一 共立女子大学, 文芸学部, 教授 (40146527)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牟田 隆郎 国立精神, 神経センター 精神保健研究所・成人精神保健部・診断技術研究室, 室長 (80132877)
|
Keywords | ロールシャッハ・テスト / 片口法 / P反応 |
Research Abstract |
片口法ロールシャッハ・テスト(以下ロ・テスト)の解釈の基礎となる基準は片口安史により作成された。しかし、日本人の人格特徴の時代的変化が指摘されており、かつての基準が現実に合わなくなってきていると考えられる。そこで、最近のデータによる成人基準データの作成が急務とされる。本研究は、健常成人を対象にロ・テストデータを収集し、被験者数N=500ケースからなる成人基準データを作成することを目的としている。具体的には「反応の出現頻度表」「反応領域図」「P反応リスト」を新たに作成することにある。 現在までに収集されたデータに基づいて、これまでに図版ごとに反応の出現頻度を計算し、P反応の時代的変化を検討している。まず、第VIII図版のP反応である「花」反応に関しては、従来、領域はD2とされていたが、W領域の「花」反応もP反応に含めることが適当であるという結果を得た。第IV図版では、従来の「毛皮類」反応に加えて「人間像」反応をP反応に加えることができるという結果を得た。米国では、Exner(1986)が包括システムにおいてすでにP反応としているが、日本でも「人間像」反応が増加しているという結果は日本人の人格特徴の変化を示すものと思われる。また、人間像が(H)化していることも判明したが、このことも現代日本人の人格特徴を示す重要な点と考えられる。第II図版、第III図版、第VII図版の「人間像」反応に関しては、いずれもP反応であることが再確認された。なお、米国の包括システムでは第II図版の人間は今のところP反応となっていないので、この点は日本人と相違している。 今後は、成人基準データを完成させるなかで上記の結果を確認していくと共に、他の図版のP反応の変化に関しても検討していく計画である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 大貫敬一・牟田隆郎・田頭寿子・佐藤至子・沼初枝: "ロールシャッハ・テストP反応の再検討 2.第IV図版の「人間像」反応" 日本心理学会第62回大会発表論文集. 152 (1998)
-
[Publications] 大貫敬一・牟田隆郎・田頭寿子・佐藤至子・沼初枝: "ロールシャッハ・テスト第IV図版の人間像反応について" 共立女子大学 文芸学部紀要. 45. 1-15 (1999)