• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

近代日本における政官関係の基礎的考察

Research Project

Project/Area Number 09610348
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

村瀬 信一  帝京平成大学, 情報学部, 助教授 (10192775)

Keywords親政府党結成計画 / 官僚制 / 立憲政友会 / 衆議院議員選挙法改正 / 官僚閥 / 官僚の政党化
Research Abstract

本年度は専ら基礎的データの集積に努めた。まず、政党が権力内部に参入してきた帝国議会開設当時、つまり明治20年代に焦点を定め、「都筑馨六関係文書」(国会図書館憲政資料室所蔵)等を閲覧・調査し、まだ官僚制形成途上にあったと思われる時期の官僚たちの意識、特に内務官僚のそれを探った。その結果として、従来は政党を原理的に否定し、それと一切関係を持たないという態度(所謂「超然主義」)で一貫していたと見られる彼らが、議会開設から比較的間も無い辞典で親政府党結成計画に積極的姿勢を見せており、そこに既に後年の立憲政友会に連なる萌芽が表われている点が明らかとなった。さらに、官僚制と政党との接点をなすものとして選挙制度にも関心を広げ、明治33年に第二次山県有朋内閣の下で断行された衆議院議員選挙法改正をめぐり、それが伊藤博文博文率いる政友会と山県率いる官僚閥とが権力を分有していく過程で重要な意味を持っていたとの視角から現在論文作成中である。また、「伊藤大八関係文書」(飯田市立図書館所蔵)や、「野田卯太郎関係文書」、「永江純一関係文書」(共に福岡県地域史研究所所蔵)を閲覧・調査し、鉄道敷設や炭鉱・製鉄所等実業を通じて代議士及び政党と官僚機構との関係が明治30年代から緊密化するとの感触を得ている。他方、昭和期についても官僚の政党別の系列化について調査中である。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi