1997 Fiscal Year Annual Research Report
中国六朝期における人の移動、及びそれにともなう内外の政治的社会的変容について
Project/Area Number |
09610367
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
川本 芳昭 九州大学, 文学部, 助教授 (20136401)
|
Keywords | 五胡十六国 / 蛮 / 漢化 / 中国化 / 同化 |
Research Abstract |
研究目的に記した(1)北方民族の中国への流入,(2)中国南方の非漢民族,(3)古代朝鮮への中国文化の与えた影響のうち,(1)については、北方民族の中国化が所謂同化ではなく新たな中国文化の創造を伴ったことを明かにした.具体的にはそれを府兵制の起源が北方文化の中にあることを通して解明した.また、正統性の概念を北方民族が受容し,自ら中華世界のリーダーとして君臨して行く過程をも明かにした.(2)に関しては、四川地域の非漢族の魏晋時代における実態を解明し、この時期には、四川の周辺地域に多数の非漢族が存在し、四川の中枢たる蜀郡にもそれが存在したことを明かにした.(3)については、この地域への中国人、中国文化の流入がその地域の国家体制、とりわけ「部」の制度の出現を生んだこと,その「部」の制度の淵源が北アジア・中国北部にあること、さらに日本古代における部民制にも影響したことを明かにした.
|
-
[Publications] 川本芳昭: "五胡十六国・北朝時代における「正統」王朝について" 東洋史論集(九州大学). 25号. 53-78 (1997)
-
[Publications] 川本芳昭: "胡族国家" 『魏晋南北朝隋唐史の基本問題』(汲古書院). 93-116 (1997)
-
[Publications] 川本芳昭: "四・五世紀の北中国における中華意識の形成と「部」の制度の朝鮮・日本への伝播について" 古代文化. 50巻8号(発表予定). (1998)
-
[Publications] 川本芳昭: "北朝国家論" 『講座世界歴史』(岩波書店). 9巻(発表予定). (1998)
-
[Publications] 川本芳昭: "魏晋南北朝時代の民族問題" 汲古書院, 660 (1998)