• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

企業レベルおよび国民経済レベルにおける環境勘定の研究

Research Project

Project/Area Number 09630131
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

飯田 穆  名古屋大学, 経済学部, 教授 (90022459)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒山 裕行  名古屋大学, 経済学部, 助教授 (60191863)
眞継 隆  名古屋大学, 多元数理学研究科, 教授 (60022456)
友杉 芳正  名古屋大学, 経済学部, 教授 (60085074)
Keywords環境勘定 / 環境会計 / 国民経済計算体系 / 環境経済統合勘定 / 帰属環境費用 / ソーシャルコスト / グリーンアカウンタビリティ / 多元的参加関係
Research Abstract

本研究は、国連「環境経済統合勘定」および国際標準化機構「ISO14000」に準拠し電力、ガス、鉄鋼、自動車、石油化学などの主要産業の環境コストの推計を実施し、マクロレベルにおける環境勘定の経済学的信頼性、ミクロレベルにおける会計的手法の妥当性の検討を目的としている。本年は、1)主要産業における環境評価の実施状況、および2)それらの環境評価結果の環境経済統合勘定における位置づけについて検討を実施した。
企業レベルにおける環境評価については、主として、環境パ-フォーマンス報告書としての信頼性を裏付ける監査手法について検討を行った。マクロレベルでの環境評価については、SNAのサテライト勘定として行われた実際の環境コスト推計に用いられた推計方法の検討を行うことで、環境コストとして計上される費目について整理した。
本年度の研究を通し、企業レベルで把握される環境コストの総和と、帰属環境費用やユーザーコストとして捉えられるマクロレベルでの環境費用の対応関係をはっきりさせることで、恣意性を免れない環境コストの概念・範囲を明確にすることが、「環境経済統合勘定」の整備に不可欠であるとの結論を得ている。
この知見に基づき、企業レベルにおける環境監査がどのように行われているのかに関する実態の把握に努めるとともに、マクロレベルにおける環境コストの推計に関する関連研究の比較検討を進めている。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi