• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

国際会計基準の導入と会計基準のグローバリゼション

Research Project

Project/Area Number 09630133
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

古賀 智敏  神戸大学, 経営学部, 教授 (70153509)

Keywords国際会計基準 / グローバリゼーション
Research Abstract

本研究は、国際会計基準の導入によってわが国の財務報告がどのようなインパクトを受けるかについて制度および実証の両面から総合的に解明し、わが国会計制度のグローバリゼーションの推進を図ろうとするものである。
上記の研究課題に応えるためには、国際会計基準の成立の背景・生成基盤を詳細かつ体系的に分析し、諸外国での実務実態を踏まえて研究する必要がある。そのような意図をもって、内外の関連の調査・分析を行い、わが国の会計基準と国際会計基準との比較分析を試み、その差異をもたらす理論的根拠を解明することを「第1年度」の研究課題とするものである。
第1年度(平成9年度)においては、国際会計基準の基礎をなす概念的フレームワークの特徴をアメリカ財務会計基準審議会(FASB)のフレームワークと比較することによってその特徴を浮き彫りにするとともに、国際会計基準とアメリカFASB基準との比較、FASB基準とわが国会計基準との比較を通じて国際会計基準の制度的特徴を論及した。併せて、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、スイス、フランス、および日本などを対象として体系的なアンケート調査を実施し、国際会計基準導入に対する先進国の企業担当者の対応と意識状況を調査・研究を行った。
以上の研究成果は、後述のように、論文4編として公表した(うち1編は公表予定)。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 古賀智敏: "会計基準のグローバリゼーションの展望と課題-IASC-U・S比較プロジェクトに寄せて-" 税経通信. 52.12. 25-35 (1997)

  • [Publications] 古賀智敏: "日米会計基準の差異と利益額への影響" 国民経済雑誌. 176・4. 27-42 (1997)

  • [Publications] 古雅智敏: "国際会計基準導入への対応と課題-「日本企業」対「欧米企業」の比較の視点から-" 税経通信. 53・1. 28-36 (1998)

  • [Publications] 古賀智敏: "国際会計基準の概念的フレームワークの展開-IASC金融商品プロジェクトへの適用を中心として-" 産業経理. 58・1(予定). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi