1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09630137
|
Research Institution | OSAKA PREFECTURE UNIVERSITY |
Principal Investigator |
山本 浩二 大阪府立大学, 経済学部, 教授 (20166797)
|
Keywords | 原価企画 / ABC / ABM / 活動基準原価計算 / 間接費 / 配賊 / コストドライバー |
Research Abstract |
本研究では、製品開発プロセスの源流段階で原価低減を図る原価企画活動の中で、間接費の管理がどのように位置づけられているか、また、間接費の製品別配賦計算と原価管理にABC/ABM(活動基準原価計算・管理)の思考が取り入れられているかどうかを調査し、業種や製品戦略の違いなどが与える影響を考慮して、原価企画とABC/ABMの統合を研究することを目的としている。 平成10年度は、平成9年度に実施した電機、事務機、精密機器などの業種の企業に対する面接聞き取り調査に引き続き、自動車、計測機器、事務機器、家電、機械に業種を広げ、新たに調査を実施した。その結果、前年度に、製品機種別のライフサイクル全体にわたる採算性を確認するために、研究開発費など共通費や間接費をできるだけ製品別に捉えようとする企業や、ABCを業務プロセスの改善に結びつけようとしている企業が一部に存在することが確認できていたが、本年度の調査によっても、原価企画を実施している企業におけるABC/ABMに対する関心の広がりを認識することができた。 しかし、ABCの欧米での普及に比較して、我が国ではごく一部の企業でしか実施されていない状況であり、実施していても企業全体での制度的な取組みではなく、業務改善プロジェクトとして行う部分的な実施にとどまっている。また、原価企画との積極的な関連における実施は、十分には確認できていない。そこで本研究では、両者の統合を図るにあたって、なぜABCが我が国ではそれほど実施されていないのかについて、欧米におけるABCの実施が効果的となる状況が我が国で現実に生起しているのか、我が国ではABC以外の方法でその効果が得られているのではないか、なぜ制度として定着しないのか、などについて検討した。
|
-
[Publications] 山本浩二: "感性領域への管理会計の拡大" 會計. 153巻3号. 11-26 (1998)
-
[Publications] 山本浩二: "ABCから活動基準予算(ABB)システムへの展開" 国民経済雑誌. 179巻2号. 85-98 (1999)
-
[Publications] 浅田孝幸ほか: "戦略的プランニング・コントロールの研究(未定)" 中央経済社, (1999)