1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09640260
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
後藤 俊幸 名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (70162154)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小和田 正 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (80015875)
山田 日出夫 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (50021605)
中野 徹 中央大学, 理工学部・物理学科, 教授 (50055224)
|
Keywords | 乱流 / DNS / 並列化 / 圧力 |
Research Abstract |
1.3次元定常乱流の直接数値シミュレーション(DNS)を大規模に行なった.これまで,この種の計算では空間解像度がN=512^3が最大規模であったが,1999年12月に名古屋大学に導入されたばかりの最新鋭のFujistu VPP5000を用いてN=1024^3の解像度で乱流場のDNSを行なうことに成功した.32個のProcessor Elementを極めて効率よく並列化したFFT (当研究で開発されたもの)を用いたものである.これは2000年2月の時点で世界最大規模であり,到達できたレイノルズ数R_λ=490もまた極めて高く,実験とも充分比較できるものである.結果は,すぐに2000年2月7日よりUC Santa BarbaraのITP(Institute of Theoretical Physics)で開かれた乱流の国際会議(Conference on Hydrodynamic Turbulence)でただちに発表され,大きな反響を得た.内容はhttp://online.itp.ucsb.edu/online/hydrot_c00で音声も含めて閲覧できる. 2.これまで乱流における圧力のスペクトルのスケーリングについては議論が大きく別れていた.即ちKolmogorov(1941)の理論によるP(k)=B_pε^<3/4>v^<-7/4>k^<-7/3>か,あるいは最近のDNSで観測されているP(k)αk^<-5/3>であるという説があり,はっきりとした答えは得られていなかった.しかし,当研究で行なった最大のレイノルズ数を持つDNSにより,散逸スケールよりは大きく,かつある特徴的なスケールλ_pよりは小さいスケールでP(k)αk^<-5/3>であり,λ_pより大きなスケールではP(k)αk^<-7/3>であることを強く示唆する結果が得られた.また普遍定数といわれているB_pは4.48と初めてその値が得られた.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Toshiyuki Gotoh: "Probability density functions in steady-state Burgers turbulence"Physics of Fluids. 11. 2143-2148 (1999)
-
[Publications] Tohru Nakano: "Probability deusity function of longitudinal velocity increment"Proceedings of IUTAM symposium.1999.Hayama. (2000)
-
[Publications] Toshiyuki Gotoh: "On Universality of Statistics of pressure field in homogeneous turbulence"Proceedings of IUTAM Symposium 1999.Hayama. (2000)
-
[Publications] Daigen Fukayama: "Longitudinal Structure Functions in Decaying and Forced Turbulence"Journal of Physical Society of Japan. 3月. (2000)