1997 Fiscal Year Annual Research Report
分子雲内部に見られる階層構造と星形成との物理的関係の観測的解明
Project/Area Number |
09640326
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Institute of Space and Astronautical Science |
Principal Investigator |
北村 良実 宇宙科学研究所, 共通基礎研究系, 助教授 (30183792)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
砂田 和良 国立天文台, 電波天文学研究系, 助手 (90270454)
|
Keywords | 電波天文学 / 分子雲 / 星形成 / 階層構造 / おうし座 / IDL |
Research Abstract |
星形成の母体である分子雲の内部は複雑な階層構造をなし、その最下層の分子雲コアで新しい星が誕生すると考えられている。本研究では、国立天文台野辺山のマルチビームシステムを搭載した45m電波望遠鏡でしか取得できない、分子雲全体の広がりから分子雲コアにまで至る、2桁にもわたる空間スケールを高分解能で一様にカバーした高品質のマッピングデータを解析し、分子雲内部の階層構造の物理的性質について、従来とは異なる新しい知見を得た。 1.マルチビームによる分子雲の高品質・大容量マッピングデータの一次整約の確立。 現在稼動中の2×2および立ち上げ中の5×5マルチビームによって取得される高品質・大容量データは、既存のリダクションシステムでは十分に整約・解析できないため、我々と野辺山の若手研究者数人とで一次リダクションだけは効率的に行えるよう改善した。さらに、一次処理後、我々の新データ解析システムに取り込めるよう、汎用的な3次元キューブデータへ変換しエキスポートすることも可能にした。 2.対話的データ解析言語IDLによるデータ解析システムの開発。 おうし座分子雲のキューブデータをサンプルとして、IDLで種々の電波天文データ解析ツールおよびデータ解析を行うウインドウ環境を開発した。本年度は基本的枠組が完成した。今後は、必要に応じて新しいツールを付け加え洗練させていく予定である。 3.分子雲階層構造の記述方法の模索。 データ解析システムの開発と並行して、様々な角度からおうし座分子雲のマッピングデータを調べた結果、従来から行われてきた分子雲コアの同定という手法は記述方法として不十分であり、分子雲コア内部にはさらに小さな微細構造(クランプ)が多数存在し、それらの離合集散によって階層構造が形成されている可能性が高くなってきた。従って来年度は、多数のクランプ集合体の記述にふさわしい統計的手法について研究する計画である。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Kazuyoshi Sunada: "Spectrometers for 5×5 SIS Focal Plane Array Receiver System" URSI National Radio Science Meeting. 167 (1998)
-
[Publications] Yoshimi Kitamura: "NMA Imaging of Envelopes and Disks around Low Mass Protostars and T Tauri Stars" Herbig-Haro Flows and the Birth of Low Mass Stars. 381-390 (1997)
-
[Publications] 岡本 創、 松浦周二、 北村良実: "宇宙塵のリモートセンシング:惑星科学から天文学まで" 遊星人. Vol.6 No.4. 352-360 (1997)
-
[Publications] Kazuyoshi Sunada: "Observation of the p-Ophiuchi Star Forming Region with ISO PHOT,NRO 45-m,and NMA" Star Formation with the Infrared Space Observatory(ISO). (1997)
-
[Publications] Takeshi Kamazaki: "Search for Protostars in the p-Ophiuchi Star Formation Region With the ISO PHT" Star Formation with the Infrared Space Observatory(ISO). (1997)