1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09640342
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
佐々木 賢 横浜国立大学, 工学部, 教授 (00114976)
|
Keywords | クォークとグルオン / 有限温度 / 量子色力学 / 熱ベータ関数 / ゲージ不変 / 自己エネルギー |
Research Abstract |
高温高密度では、ハドロンを構成しているクォークは束縛から解放されクォーク・グルオン・プラズマ状態になる。本研究は、有効伝搬関数と有効頂点関数を用いて、ゲージ不変なクォークとグルオンの有効自己エネルギー及び有効n点関数を求め、さらにその情報からクォーク・グルオン・プラズマ状態についての現象論的予言をすることである。今年度の成果として、ピンチテクニックの処方を使って1ループのレベルで有限温度でのゲージ不変なグルオンの有効自己エネルギー(2点関数)を求めるのに初めて成功した。得られた表式は少々複雑であるが、それは、ゲージ不変であるだけでなく、独立な成分が2成分だけであるといういわゆる「トランスヴァーサリティ」関係式を満たすことがわかった。また得られた有効2点関数からグルオンの減少率を計算すると、以前別の方法で求められていた結果と一致した。これらの成功は、ピンチテクニックの処方を用いたゲージ不変なクォークとグルオンの有効n点関数の導出法の有用性を示唆している。同じ方法を用いて、現在、グルオンのゲージ不変な1ループ有効3点関数を求める研究が進行中である。そのあと、求めた有効3点関数と有効2点関数との間にQED的な簡単なワード・高橋恒等式が成り立つことを示し、さらに、結合定数の温度依存性の情報を提供するゲージ不変な熱β関数をグルオンの有効自己エネルギーから導くことが、目標である。
|
-
[Publications] Ken Sasaki: "Gauge-independent resummed gluon self-energy in hot QCD" Nuclear Physics B. 490. 472-504 (1997)
-
[Publications] Ken Sasaki: "Gauge-independent resummed gluon self-energy in hot QCD" Progress of Theoretical Physics Supplement. (掲載予定).