• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

量子アニーリングの基礎理論

Research Project

Project/Area Number 09640459
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

西森 秀稔  東京工業大学, 理学部, 教授 (70172715)

Keywords量子効果 / シミュレーション / 最適化
Research Abstract

量子効果を利用して、スピングラスやニューラルネットワークのような多数のエネルギー極小を持つシステムの最低エネルギーを求める方法の開発をした。エネルギーの値の違う極小の間の遷移のメカニズムとして従来のような古典的な熱励起に代えて量子力学的な状態遷移を採用し、これによって最低エネルギー状態に到達する速度が高速化される可能性について検討した。シュレディンガー方程式の数値解によって、このアイディアの現実的な有効性を確認した。
エネルギー空間が極めて複雑な構造を持つシステムの低エネルギー状態の探索(アニーリング)に量子効果による遷移過程を用いる研究を開始した。すなわち、従来のアニーリングで用いられた熱励起による状態遷移を記述するマスター方程式に代えて、状態間の遷移の行列要素を含むシュレディンガー方程式を採用した。この、シュレディンガー方程式の遷移項を時間変化させることが、マスター方程式による熱励起でのアニーリングの温度制御に対応するものとみなし、遷移項の変化による基底状態の探索を、温度制御による通常のシミュレーテッドアニーリングと比較した。数値的な計算の結果、遷移項、(すなわち量子効果)によるほうが、あらゆる条件下でより確実に基底状態に到達することが明らかにされた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] J.Inoue: "On-Line Adatron Learning of unlearnable rules" Phys.Rev.E. 55(4). 4544-4551 (1997)

  • [Publications] J.Inoue: "On-Line Learning of non-monotonic rules by simple perceptions" J.Phys.A. 30(20). 3795-3816 (1997)

  • [Publications] M.Yamana: "High-temperature dynamics of spin glasses" J.Phys.Soc.Jpn.66(7). 1692-1675 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi