1998 Fiscal Year Annual Research Report
炭素質コンドライト構成物質の解析に基づく原始太陽系星雲の熱史に関する研究
Project/Area Number |
09640562
|
Research Institution | IBARAKI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
木村 眞 茨城大学, 理学部, 助教授 (20142226)
|
Keywords | 隕石 / コンドライト / 太陽系 / 鉱物 |
Research Abstract |
本研究は炭素質コンドライトを試料として,そこに記録されている原始太陽系星雲内での反応過程の詳細を構成物質の観察及び分析データから明らかにしていくことを目的としていた.特にCVグループに属するいくつかの試料を選び,それらを構成する物質の産状の記載,構成鉱物の組織の観察,化学組成の分析を行った.以下の点が明らかになった. (1) Ningqiang 隕石より従来知られていなかった新しいタイプの包有物やコンドルールとの成因的関係が示唆される包有物を発見した.特に従来溶融して始源構成相が不明であったタイプC包有物の始源物質と考えられる特異な包有物を初めて発見した.これはタイプA包有物が高温での反応を被って生じたものであることが明かとなった. (2) Kaba,Mokoia 隕石中のコンドルールの研究からは,カルシウムとアルカリ金属元素の交換反応や,鉄の導入反応が水質変成作用の前に起こっていたことが示された.これにより炭素質コンドライトの二次的反応の時間的経過が初めて明らかになった. 以上の研究に当たって,得られた鉱物組成・記載データは本科学研究費で購入したパーソナルコンピューター周辺機器により解析,処理することができた.また上記の二点については各々国際学術誌で公表した.
|
-
[Publications] Lin: "A northite-spinel-rich inclusions in the Ningqiang carbonaceous chondrite" Meteorit.Planet.Sci.33. 435-446 (1998)
-
[Publications] Lin: "Petrographic and wineralogical study of new EH meltrocks" Meteorit.Planet.Sci.33. 501-511 (1998)
-
[Publications] Kimura: "Hydrous and anhydrous alterations of chondrules" Meteorit.Planet.Sci.33. 1139-1146 (1998)