• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

閃長岩および花崗岩に産する角閃石による圧力推定

Research Project

Project/Area Number 09640567
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

大場 孝信  上越教育大学, 学校教育学部, 助手 (30194278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 隆  上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (00037269)
Keywords角閃石 / 花崗岩 / 閃長石 / 地質圧力計
Research Abstract

マグマ中のガス(主にH_2O)が濃集する下部地殻から上部地殻での圧力を推定する方法はあまりない。確かに、ザクロ石や菫青石などの安定領域やこれらを使った地質圧力計からマグマの迸入圧力を決めることができるが、花崗岩などの酸性岩にこれらの鉱物は普遍的に産しない。
最近、花崗岩に産する角閃石のAlが圧力の増加にともない増加し、地質圧力計として経験的に使えるという報告がある(Hammarstrom and Zen 1986,1992,Blundy and Holland 1990,1992,Rutherford and Jonson 1992)。このため大崩山花崗閃緑岩と大隅花崗岩の角閃石の安定領域を決め、温度・圧力の変化に対する角閃石の化学組成変化を詳細に検討し、マグマの発生メカニズムを解明を試みた。
0.1〜0.4GPaの圧力範囲で、南極やまと山脈の閃長岩の相平衡図がほぼ完成した。新しい装置で0.4GPaの実験を行った。閃長岩の角閃石の安定領域は角閃石の分解曲線と固相線が低い圧力でぶつかることによりマグマ迸入場所は0.3GPaより浅いことがわかった。約1kmの深さまであがつてきたマグマが固結した大崩山花崗閃緑岩とそれより多少深かったとする大隅花崗岩の相平衡図を完成た。それに対しカルク・アルカリ岩である大崩山花崗閃緑岩と大隅花崗岩の角閃石の安定領域は広く、0.4GPaより高い圧力でも角閃石が安定であることがわかった。このため角閃石の安定領域から圧力を推定する事ができなかった。また角閃石の化学組成変化は花崗岩類中のものではこれぐらいの圧力の違いではほとんど変化がみられなかった。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Oba,T.: "Note on rock-forming minerals in the Joetsu district,Niigata Prefecture,Japan(12)Mg-riebekite from the Omi district." Bull.Joetsu Univ.Educ.17・1. 385-393 (1997)

  • [Publications] Oba,T.: "Mineralogy of chondrule in Ouellan(Tanezroulft)meteorite." Bull.Joetsu Univ.Educ.17・2. 891-899 (1998)

  • [Publications] Gupta,A.K.: "Synthetic and natural rock systems." Allied Publishers LTD., 283 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi