• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

沈み込み帯におけるシステム・ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 09640572
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

榊原 正幸  愛媛大学, 理学部, 助教授 (80202084)

Keywords沈み込み帯 / 付加体 / 三波川変成岩類 / 安定同位体 / 流体 / 同位体変質
Research Abstract

平成9年度に引き続き,四国中央部新居浜市,西条市および土居田周辺の三波川変成岩類の地質調査を行ない,1/5,000精密地質図を作製した。各採取試料の岩石薄片を作成し,偏光顕微鏡で記載した。記載した岩石薄片は約600枚である。そのうち,50個の試料を選び出し,全岩化学組織および安定同位体組成分析のために粉砕した。このうち,10個の沼質片岩および42個の石灰質片岩の酸素同位体66(一部、炭素同位体66も含む)を,オーストリア・モナシュ大学の分析システムを使用して,測定した。また,付加体全体を検討するため,北部秩父帯の検討も行なった。
以上の研究の結果,本年度は以下の点が明らかになった。
(1) 地質調査を行なった四国中央部西条市〜土居町周辺の三波川変成岩類は、原岩を詳細に検討することによって,従来よりも極めて正確で精密な地質図が作られた。
(2) 本調査地域の三波川変成岩類は,沈み込み帯の比較的浅部(<10km)で形成された後,深部(>20km)へ運び込まれた。
(3) 予察的な安定同位体比測定の結果,付加体はより深部ほど,外来の流体により同位体変質を受けていることが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 梅木美妙・榊原正幸: "四国西部肱川地域の秩父帯北帯における含黒雲母塩基性準片岩" 岩鉱. 93巻8号. 291-306 (1998)

  • [Publications] 梅木美妙・榊原正幸: "四国西部肱川地域の北部秩父帯の地質および塩基性岩の岩石学的検討" 地質学雑誌. 104巻9号. 590-603 (1998)

  • [Publications] 榊原正幸・大山ゆかり・梅木美妙・榊原光・正野英憲・後藤真一: "四国西部における北部秩父帯の地体構造区分と広域変成作用" 地質学雑誌. 104号9号. 604-622 (1998)

  • [Publications] 松岡篤・山北聡・榊原正幸・久田健一郎: "付加体地質の観点に立った秩父累体のユニット区分と四国西部の地質" 地質学雑誌. 104号9巻. 634-653 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi