• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

高圧NMR分光法による水和水のダイナミツクスの研究

Research Project

Project/Area Number 09640615
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

谷口 吉弘  立命館大学, 理工学部, 教授 (70066702)

KeywordsNMR / アルカリブロマイド / 水分子 / スピン-格子緩和速度 / 圧力
Research Abstract

まず、アルカリブロマイド(LiBr,NaBr,KBr,CsBr)各水溶液における水分子(D_2O)のD核および^<17>O核のスピン-格子緩和速度(R_1)を0-1.0molkg^<-1>、10-50℃、0.1-300MPaにおいて測定した。各温度および各圧力においてD核および^<17>O核のR_1は、各水溶液について溶液濃度とともに直線的に変化することが認められ、高圧力下においても二状態モデルを用いてR_1はバルクの水分子、カチオンおよびアニオンに配位される水分子のR_1の和として表されるものと思われる。R_1から見積られるアルカリ金属イオンに配位する水分子におけるD核および^<17>O核の再配向相関時間(τ)の圧力依存性から得られる活性化体積の値はアルカリ金属イオン半径の増大とともに減少し、圧力一定の下では温度の上昇とともに減少した。また、τの温度依存性から得られる活性化エネルギーの値はアルカリ金属イオン半径の増大とともに減少し、高圧力下においても温度の上昇とともに減少した。
次に、塩化マグネシウムおよび塩化カルシウム水溶液における水分子のD核のR_1を0-1.0molkg^<-1>、25℃、0.1-300MPaにおいて測定した。いずれの溶液についてもR_1は溶液濃度とともに0.1-200MPaにおいては曲線関係にあることが、250-300MPaにおいては直線関係にあることがそれぞれ認められた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Akio SHIMIZU,Koichi FUMINO,Ken-ichi YUKIYASU and Yoshihiro TANIGUCHI: "NMR studies on dynamic behavior of water molecule in aqueous denatarant solutions at 25℃ : Effects of guadidine hydrochloride,urea and alkylated ureas"Journal of Molecular Liquids. (発表予定). (2000)

  • [Publications] Koichi FUMINO,Akio SHIMIZU and Yoshihiro TANIGUCHI: "Pressure effects on the spin - lattice relaxation rates of D and ^<17>O nuclei for heavy water molecules in alkali bromide aqueous solutions"Journal of Molecular Liquids. 82. 219-230 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi