• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

不斉記憶法を用いる光学活性異常アミノ酸合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 09640638
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

宇野 英満  愛媛大学, 機器分析センター, 助教授 (20168735)

Keywordsグルタミン酸 / シロキシピロール / マイケル付加反応 / 重複立体選択性 / ニトロアルケン / サーモシモシジン / ISP-I
Research Abstract

生理活性セリン誘導体群を入手容易なグルタミン酸を不斉源として選択的に合成する方法を開発することを目的に、(3R)-5-シロキシ-3-フェニル-1H-ピロロ[1,2-c]オキサゾール(1)の立体選択的アルキル化を検討した。1とニトロエチレンのMichael付加反応を行ったところフェニル基と同じ側から反応した生成物が優位に得られた。一方、2-ニトロプロペンや2-ニトロブテンとの反応ではフェニル基と反対側で反応した生成物が優位であった。これらは、収率よく脱ニトロ化することができ、形式上単純なアルキル化を行ったことになる。このアルキル化生成物をOsO_4でジヒドロキシル化したのちNaIO_4で解裂してα-アルキルセリン誘導体とすることに成功した。現在条件の最適化を検討している。
サーモシモシジンやISP-I合成のために、1と光学活性グリセルアルデヒド及び2-ヒドロキシブロピオンアルデヒドとの反応に置ける重複立体選択性について検討した。TiCl_4存在下(R)-2-TBSO-propionaldehydeと反応させることでサーモシモシジン合成に必要な立体を持つ化合物を55%の収率で得た。一方、ISP-I合成には、ZnCl_2存在下(S)-2-TBSO-propionaldehydeとの反応生成物が必要な必要な立体を有していた。ルイス酸と出発のアルデヒドの方を選択することにより、サーモシモシジンやISP-I合成に必要な不斉炭素をすべて導入することが可能とわかった。これらの生成物を同様に処理することにより、サーモシモシジンやISP-Iの基本骨格を構築することができる。現在、サーモシモシジンやISP-Iに共通の長鎖アルキル基をもつアルデヒドを合成中であり、これらを用いて反応を行うことにより目的の生理活性物質が合成できると考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] H.Uno et al.: "Preparation of Pyrrole-2-carboxylates with Electron-withdrawing Group at 4-Position." Synthesis. in press. (1999)

  • [Publications] H.Uno et al.: "A New Synthesis of Benzoporphyrins using 4,7-dihydro-4,7-ethano-2H-isoindole as a Synthon of Isoindole." J.Chem.Soc.,Chem.Commun. 1661-1662 (1998)

  • [Publications] H.Uno et al.: "Highly Soluble Poly(1,3,4-trisubtituted-2,5-pyrrolenevinylenes)" Tetrahedron Lett. 39. 5397-5400 (1998)

  • [Publications] H.Uno et al.: "Cathodic Cleavage of 1-Trifluoromethyl Alkenyl Sulfone and Sulfoxide" Electrochim.Acta. 43. 3165-3173 (1998)

  • [Publications] H.Uno et al.: "Stereochemical Change in the Lewis Acid-promoted Reaction of 2-Silyloxy-pyrrole Derived from(L)-Glutamic Acid. Synthesis of a Lactacystin Analogue" Heterocycles. 48. 635-640 (1998)

  • [Publications] H.Uno et al.: "Stereoselective Isomerization of Tetrakistrifluoromethyl Tetraaryl [4]Radialenes to the Type II(All-Z)Isomers" Chem.Lett.105-106 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi