1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09640674
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
千喜良 誠 中央大学, 理工学部, 教授 (70006328)
|
Keywords | フェナントロリン / アクリジン / ポリフィリン / エチレンジアミン / 複合配位子 / DNA / DNAファイバー / ESR |
Research Abstract |
インターカレーターの機能を有するフェナントロリン,アクリジン,およびポルフィリンに種々の側鎖を導入した複合配位子を合成し,それらの銅(II)錯体とDNAとの相互作用をDNAファイバーESRにより検討した。アドリアマイシンモデル化合物を目指して合成された2-アミノ-1,10-フェナントロリンとグリシンの複合体や2,9-ジカルボキシル-1,10-フェナントロリンおよびそのエチレンジアミン複合体については,2-位のみの単独のアミノ酸側鎖は銅(II)配位部とDNAとの結合構造に影響を及ぼさないこと,それに対して2,9-位ジカルボキシル基は銅(II)配位平面を大きく歪ませ斜方対称の配位子場に変えるとともに,またそのエチレンジアミン誘導体では銅(II)イオンは容易にDNAへ移動することなどを明らかにし,結果を第47回錯体化学討論会において発表した。アクリジンと,エチレンジアミン及びジエチレントリアミン複合体の銅(II)錯体ではアクリジンはDNA上の銅配位平面の配向の乱雑さを増大させる傾向が認められた。また,アクリジン-エチレンジアミン白金錯体について種々の配向に対する分子力場計算を行い,この錯体の生理活性性との関連を考察した。この結果はInorg.Chim.Actaに印刷予定である。ビオローゲン側鎖を結合させたテトラピリジルポルフィリン錯体では、錯体濃度が高いときはDNA二重らせんが錯体によって架橋され溶液内でのDNAの凝集が急速に進行する。低濃度の溶液から調整されたDNAファイバーではポルフィリン面が塩基対面に平行に配向した成分が観測され、長鎖の側鎖を持つにも関わらず,ポルフィリン部位の挿入の可能性を指摘した。これらの結果は第74春季年会において発表予定である。
|
-
[Publications] Y.Mikata,et al: "Synthesis,Chrocterizauon,Interaction with DNA,and Antitmor…" Inorg.Chim.Acta. in press. (1998)
-
[Publications] M.Chikira,et al: "Interaction of nitrosyl Fe(II)complex of bleomycion with DNA" Nucleic Acid Synposium Series. 37. 99-100 (1997)
-
[Publications] T.Tanaka,et al: "Synthesis of New Cationic Schff Base Complexes of Capper(II)…" Bull.Chem.Soc.Jpn. 70・3. 615-629 (1997)