• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

逆問題アルゴリズムのマルチメディア情報システムへの応用

Research Project

Project/Area Number 09650075
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

北川 高嗣  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (60153095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 名取 亮  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (70013745)
Keywords逆問題 / マルチメディア情報システム / 連想検索 / メタデータベース / 意味的相互運用性
Research Abstract

これまで我々は、逆問題の数値解析に関する研究を行ってきた。これは、おもに第一種のフレドホルム型積分方程式に代表されるコンパクト作用素の逆オペレータによる解をコンピュータ上で求めるためのアルゴリズムの開発とその理論的基礎づけをテーマとしたものである。さらに近年、その研究で提案した方法群を一般化、拡張した数学モデルを構築し、それらを情報システム、マルチメディア情報処理へ応用した研究を行っている。
このモデルに基づき、実際にメタデータベースシステム(データベースの集合を操作の対象としたシステム)の専門家と共同で、意味的相互運用性(Semantic Interoperability)のためのアルゴリズムと実装のための方法群を構築し、実際のシステムに適用した。さらにそれらを、現存の特殊な辞書(特定有限個の語群で全ての語が定義されている辞書)からフィルター群を使って情報を抽出することにより、あらゆる文脈における(full scale modelと呼ばれる)状況に依存した知識獲得のための意味的連想検索を可能にした。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 宮原隆行: "意味の数学モデルによる意味的連想検索の高速化アルゴリズム" 情報処理学会論文誌. Vol.38,No.7. 1399-1411 (1997)

  • [Publications] Y.Kiyoki: "An adaptive leaning mechanism for semantic associative search" Information Modelling and knowledge Bases. Vol.8. 345-360 (1997)

  • [Publications] 吉田尚之: "意味的連想検索機能を持つメディア情報検索システム" 情報処理学会論文誌. Vol.39(掲載予定). (1998)

  • [Publications] Y.Kiyoki: "A new learning mechanism for information aqnisition" Information Modelling and knowledge Bases. Vol.9. To appear (1998)

  • [Publications] N.Yoshida: "An associative search method based on symbolic filtering and semantic ordering" Proceedings of IFIP97,DS-7. 215-237 (1998)

  • [Publications] Y.Kiyoki: "Managing Multimedia Data" MacGraw Hill (S.Amidt et.al.eds,分担執筆) (To appear), (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi