• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

セル状多孔体の熱-ふく射物性モデルの確立

Research Project

Project/Area Number 09650250
Research InstitutionOITA UNIVERSITY

Principal Investigator

上宇都 幸一  大分大学, 工学部, 教授 (20038029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 晋一  大分大学, 工学部, 助手 (70253771)
岩本 光生  大分大学, 工学部, 講師 (80232718)
Keywordsオープンセル状多孔体 / ニッケル-クロム / コージライト / 有効熱伝導率 / 伝導 / ふく射
Research Abstract

N_i-C_r,コージライト質のオープンセル状多孔体の平均全有功熱伝導率を,平板定常法で測定した。低温面温度は約290Kで一定とし,高温面温度は,370〜1000Kの範囲で変化させた。さらに,前年度提案した熱-ふく射物性に対する立方格子状ユニットセルモデルを,伝導とふく射が共存する本体系の解析に適用し,実験結果と解析結果を比較した。また利用可能な他の研究者の実験データとも比較した。
その結果,提案した理論モデルにより,温度分布,有効熱伝導率とともに±15%以内の精度で予測できることが示された。また,一般に,オープンセル状多孔体内での伝導-ふく射伝熱では,ふく射が支配的であり,この効果は,平均温度,セル径とともに増大することが示された。今後,対流-ふく射が共存する複合伝熱系での検証が必要である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] K.KAMIUTO,.: "High-Temperature Radiative Properties of Open-cellular Porous Materials" Proceedings of 11th International Heat Transfer anference. vol.7. 385-390 (1998)

  • [Publications] 上宇都幸一: "オープンセル状多孔体内伝導-ふく射伝熱" 第36回日本伝熱シンポジウム講演論文集. vol.1. (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi