• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

超高精細画像信号の可逆的高圧縮符号化モデル構築に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 09650395
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

加藤 茂夫  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (00143529)

Keywords超高精細画像 / 画像符号化 / 情報源符号化 / 可逆符号化 / 可変長符号を用いた部分復号
Research Abstract

本研究では,超高精細画像を対象とした可逆的高圧縮符号化方式の開発に関する研究を行った.本研究においては,まず,超高精細画像を主体としたアプリケーションシステムに要求される機能を明らかにし,それら要求条件を満足する超高品質画像情報の符号化法について検討を行った.すなわち,超高精細画像符号化システムに要求される機能として,(1)可逆性,(2)階層性,(3)部分復号可能性を挙げ,符号化,伝送,表示等を含めたトータルの面から,この3機能を満たす超高精細画像の符号化伝送システムを構築した.
まず,(1)の可逆性を満足する符号化モデルとしては予測符号化法,マルコフモデル符号化法,可逆変換符号化法等が考えられるが,本研究では,超高精細画像の可逆符号化モデルとしてこれらを用いる場合について比較検討を行い,圧縮効率のみではなく,(2)の階層性および(3)の部分復号可能性との親和性も考慮に入れ,超高精細画像の符号化モデルとして可逆ウェーブレット変換を採用することが妥当であると結論づけている.次に,超高精細画像信号は,従来の自然画像に比し,きわめて低いエントロピーを持っていることに注目し,このような情報源に対するコンパクト符号はハフマンのアルゴリズムによらずに簡単な手法で組織的に構成できることを明らかにした.さらに,(3)の部分復号可能性を実現するために,部分復号可能な新たな可変長符号を開発した.本方式の有効性を検討するために,提案する画像符号化および復号のシミュレーションシステムをワークステーションおよびパーソナルコンピュータ上に構築し,実際の超高精細画像を用いて,符号化効率,部分復号の妥当性,段階的表示性などの性能を検証し,考察を加えている.以上の検討結果から,本研究により開発した提案方式は,超高精細画像の符号化システムとして有効であると結論づけている.

  • Research Products

    (14 results)

All Other

All Publications (14 results)

  • [Publications] 長谷川まどか,加藤茂夫,山田芳文: "低エントロピー2値無記憶拡大情報源に対するコンパクト符号講成法についての一考察" 電子情報通信学会論文誌A. vol.J80-A,No.9. 1483-1489 (1997)

  • [Publications] M.Hasegawa,S.Kato and Y.Yamada: "A Lossless Compression Scheme for Super High Definition Images" Proceedings of Picture Coding Symposium. P6.14. 761-765 (1997)

  • [Publications] 大澤秀史,加藤茂夫,安田靖彦: "ブロック単位の予測切り換え方式を用いた多値画像の可逆符号化方式の検討" 画像電子学会誌. vol.26,no.6. 708-716 (1997)

  • [Publications] 鈴木馨,渡邊徹,加藤茂夫,宮道壽一: "JPEG-Spatial モード予測式の適応的切り替えによる自然画像のロスレス符号" 画像電子学会誌. vol.27,no.3. 241-247 (1998)

  • [Publications] M.Guo and S.Kato: "A Progressive Lossless Coding Method for Bi-Level,Gray-Level and Compound Images" Proceedings of International Technical Conference on Circuits/Systems,Computers and Communications. TB1.2. 187-190 (1998)

  • [Publications] K.Suzuki,S.Kato and J.Miyamichi: "Lossless Compression of Multi-Level Images by Dynamic Multi-Alphabet Arithmetic Coding" Proceedings of International Technical Conference on Circuits/Systems,Computers and Communications. TB1.4. 193-196 (1998)

  • [Publications] M.Hasegawa,S.Kato and Y.Yamada: "Proposal of a Partially Decodable Golomb-Rice Code for Scalable Compression of Super High Definition Images" Proceedings of International Technical Conference on Circuits/Systems,Computers and Communications. TC1.1. 213-216 (1998)

  • [Publications] 大澤秀史,鈴木馨,加藤茂夫,安田靖彦: "多値算術符号化方式の高速化および適応符号化の検討" 電子情報通信学会論文誌B-I. vol.J81-B-I,no.11. 634-641 (1998)

  • [Publications] S.Kato and M.Guo: "A Unified Lossless Coding Scheme for Gray-Level,Bi-Level and Compound Images" IEICE Trans.Commun.vol.E81-B,no.12. 2536-2543 (1998)

  • [Publications] 長谷川まどか,安達丈晴,加藤茂夫,山田芳文: "Golomb-Rice 符号を用いた部分復号についての一検討" 電子情報通信学会論文誌A. vol.J82-A,no.1. 151-157 (1999)

  • [Publications] M.Guo,T.Oka,S.Kato,H.Kajiwara and N.Kawamura: "Encoding of Multi-Alphabet Sources by Binary Arithmetic Coding" Proceedings of SPIE,Visual Communication and Image Processing. vol.3653,no.103. 1041-1049 (1999)

  • [Publications] S.Kato,M.Guo and M.Hasegawa: "Lossless Coding Method for Black-Ink Signals of High-Quality Printing Images" Proceedings of SPIE,Visual Communication and Image Processing. vol.3653,no.107. 1074-1081 (1999)

  • [Publications] S.Kato,M.Hasegawa and M.Guo: "Lossless Compression Scheme of Super High Definition Images by Partially Decodable Golomb-Rice Code" Proceedings of SPIE,Visual Communication and Image Processing. vol.3653,no.140. 1384-1392 (1999)

  • [Publications] M.Hasegawa,S.Kato and Y.Yamada: "A Partially Decodable Code for Scalable Compression of Super High Definition Images" Proceedings of IEEE ICASSP'99. IMDSP-2.5(accepted). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi