• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

バーチャルカメラを用いた3次元TV電話システムの研究

Research Project

Project/Area Number 09650407
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

井澤 裕司  信州大学, 工学部, 助教授 (70252062)

KeywordsTV電話システム / バーチャルカメラ / 臨場感通信 / 画像伝送 / 3次元モデリング / 3次元形状計測 / 液晶ディスプレイ
Research Abstract

本研究は、遠方の対話者とあたかも1枚のガラスを通して話しているかのような臨場感ある画像通信を実現するTV電話システムに関するものである。研究の第1ステップとして、対話者の視線を一致させるためのバーチャルカメラシステムについて検討する。これは、TVモニタの両側に設置した2台のTVカメラの映像から、仮想的な視点(この場合モニタ内部の点)における映像を生成する手法である。具体的には、2台の液晶ディスプレイを用いて照明ビームパタンを照射しながら、TVカメラの映像をグラフィック・ワークステーションを用いて解析することにより、対話者(送信側)の頭部形状をリアルタイムに計測し、3次元のモデリングを行う。研究の第2ステップでは、もう一方の受信側対話者の視点を検出して送信側に伝送し、上で述べた仮想的な視点情報とする。さらに、そこからガラス越しに見えるであろう人間頭部のモニタ上への射影(2次元画像)を求め、これを受信側に伝送して表示する。
本研究は平成9年度の追加採択分であり、研究の開始時期が若干遅れたが、これまでに上記第1ステップの基礎検討を実施し、プログラム開発環境の整備や光学系の基礎データ等を取得している段階である。
具体的な実施項目は以下の通りである。
(1)グラフィック・ワークステーションにおけるプログラム開発環境の整備
(2)上記ワークステーション上でのグラフィックライブラリ(OpenGL等)の処理速度等の評価
(3)液晶ディスプレイ及びTVカメラのワークステーションへの接続及びその制御
(4)液晶ディスプレイの配置、液晶ビームパタン及びその走査法に関する基礎検討
(5)液晶ディスプレイ及びTVカメラの光学系に関する基礎データの取得
(6)3次元モデリングの高速化に関する基礎検討

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 両角、井澤、木下: "モルフォロジーによる被写体を分離した仮想カメラ" 映像情報メディア学会年次大会. 294-295 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi