1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09650583
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岡本 厚 京都大学, 工学研究科, 助教授 (30026265)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 徹 京都大学, 工学研究科, 助手 (00263103)
服部 進 福山大学, 工学部, 助教授 (50108122)
|
Keywords | CCDエリアセンサー画像 / 高解像度人工衛星画像 / アッフィン変換 / フリーネット解析 / ステレオマッチング / シミュレーティッドアニーリング |
Research Abstract |
1.高解像度人工衛星エリアセンサー画像(地上分解能1〜3メートル)の解析問題にアッフィン投影幾何学を適用する問題を基本的に考察し、そのモデル形成問題、対地標定問題、モデル結合の問題幾何学的諸特性を明らかにするとともに、原画像である中心投影画像をアッフィン投影画像に変換する手法を開発した。そして種々のシミュレーションモデルを作成してこの方法の持つ解析特性を検討した結果、非常に高精度で人工衛星エリアセンサー画像が解析可能なことがわかった。 2.上記の人工衛星エリアセンサー画像標定理論にフリーネット理論を付加するため、2次元アッフィン投影画像に対するフリーネット理論について考察し、12個の一次独立なベクトルを解析的に表すことに成功して、一般化固有値問題を基本としたフリーネット解析手法を開発した。 3.開発した人工衛星エリアセンサー画像解析手法はズ-ムレンズCCDカメラ画像の解析にそのまま適用可能である。このことを確かめるため、2種類のテストフィールドを作成して精度検証を行った結果非常に高精度が得られることが明らかになった。したがって、非常に遠方にある被写体を写真測量技術を利用して精密計測する道が開けた訳である。 4.画像に撮影された被写体点を自動識別する問題に考察を加え、シミュレーティッドアニーリングの概念を利用したステレオマッチング手法を開発した。これにより、画像解析を自動化する展望が開けたので、今後実際の人工衛星CCDエリアセンサー画像、ズ-ムレンズCCDカメラ画像を入手してその実証的特性を調査する予定である。
|
-
[Publications] 岡本 厚: "高分解能人工衛星CCDラインスキャナー画像解析問題の諸特性" 日本写真測量学会平成9年度年次学術講演会発表論文集. 207-212 (1997)
-
[Publications] 岡本 厚: "人工衛星エリアセンサー画像の解析問題" 日本写真測量学会平成9年度年次学術講演会発表論文集. 219-222 (1997)
-
[Publications] 服部 進: "基準点のないCCDカメラのキャリブレーション" 日本写真測量学会平成9年度年次学術講演会発表論文集. 43-48 (1997)
-
[Publications] 服部 進: "拡散式を制御に加えたステレオマッチング" 日本写真測量学会平成9年度年次学術講演会発表論文集. 63-68 (1997)
-
[Publications] 小野 徹: "SA法を用いたトレーニングデータ再抽出法" 日本写真測量学会平成9年度年次学術講演会発表論文集. 277-282 (1997)
-
[Publications] 岡本 厚: "人工衛星CCDラインスキャナー画像の図化問題" 日本写真測量学会平成9年度年秋季術講演会発表論文集. 117-120 (1997)
-
[Publications] 岡本 厚: "General Orientation Problem of Total-Station Zoom-Lens CCD Camera Imagery" Proceedings of ASPRS-RTI 1998 Annual Conference. (印刷中). 13 (1998)
-
[Publications] 服部 進: "Stereo Matching by Simulated Annealing Incorporating a Diffusion Equation" Proceedings of ASPRS-RTI 1998 Annual Conference. (印刷中). 12 (1998)