1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09650683
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
荒木 兵一郎 関西大学, 工学部, 教授 (00067547)
|
Keywords | 高齢者 / 心身障害者 / 居住環境 / 自立度 / 参加度 |
Research Abstract |
高齢心身障害者の居住環境の在り方を抽出するため、つぎのとおりの調査を実施した。一般在宅高齢者については高齢集合住宅3団地の居住者で計76例、高齢知的障害者についてはグループホーム居住者で25例、痴呆性老人については建て替え工事実施中の施設居住者で28例のアンケート票が得られた。調査内容は、当該対象者の基本属性としての傷害程度、問題行動や特殊行動の種類と状況、日常生活能力、生活歴(職歴、居住歴など)等をみたのち、各種の日常生活行為について、これにかかわる自立度や社会参加度を行為頻度などを指標にして測定した。これらを統計処理して検討中であるが、おおよそ、次のことがいえる。(1)自立度は心身の傷害程度に相関するが環境条件によっては改善される。(2)高齢者の自立度には年齢差はみられるが性差は少ない。(3)社会参加度についてもほぼ同様のことがいえるが、精神的な傷害の場合には周りの人たちからの援助によって大きく左右し、援助がなければ無為行為に終始しがちであり、逆にわずかの援助でもあれば相当に参加度が高まる。(4)居住期間が長くなれば、それぞれの文化的活動などは蓄積され良好な環境づくりが図られるが、建て替え工事などで居住場所が変化すると、行動能力の比較的に高い人に影響が大きく表れ、行動能力の低い人の場合には介助者が留意するためか影響が少なくなっている。これは意外な結果であった。(5)グループホームでの生活は、立地条件と親施設との関係で大きく左右する。詳細については研究発表を参照されたい。
|
-
[Publications] 荒木,兵一郎・足立,啓: "兵庫県南部地震による老人福祉施設の被害と対応状況" 老年社会科学. 19・1. 29-38 (1997)
-
[Publications] 荒木,兵一郎・宮本,昌彦: "阪神・淡路大震災における社旗福祉施設の避難拠点としての役割" 環境システム研究. Vol.25. 319-324 (1997)
-
[Publications] 荒木,兵一郎: "高齢者住宅者の自立度" 日本老年社会科学会大会報告要旨集. 39号. 175 (1997)
-
[Publications] 荒木,兵一郎・挑,淳: "高齢集合住宅居住者の居住環境その1高齢者の自立と参加" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2・計画. 299-300 (1997)
-
[Publications] 荒木,兵一郎・藤木,努: "高齢集合住宅居住者の居住環境その2居住者の近隣行動" 同上. E-2・計画. 301-302 (1997)
-
[Publications] 荒木,兵一郎・武井,民典: "心身障害者の居住環境構成に関するその3居住形態と自立度" 同上. E-1・計画. 91-92 (1997)
-
[Publications] 荒木,兵一郎: "高齢社会の住まい方読本" 兵庫県豊岡市, 30 (1997)
-
[Publications] 荒木,兵一郎: "直下型地震防災研究報告書/社会福祉施設における耐震化" 関西大学工業技術研究所, 138 (1997)